寝違えについて

2017年05月5日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

今回は寝違えについてのお話です。

寝違えとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝、目が覚めて起き上がろうとしたら、首が動かない、痛くて回らない。
ということは皆さんも経験したことがあると思います。

こうなった時に「あー、首を寝違えちゃったよ~。」って思いますよね?

結論から言うと、寝違えて首が痛くなりました、という方の大半は
「寝違え」ではありません。

そもそも「寝違え」の定義って何でしょう?

ウィキペディアでは下記のように定義されています。

「睡眠中に無理な姿勢を取ったり、無理な首の動かし方をすることで首の筋肉に負担がかかり、筋違えを起こして筋肉痛に似た痛みが生じる症状のこと」

諸説あるとは思いますが、こんな感じですよね。

さて、ここで気になるのは「睡眠中に無理な姿勢を取ったり、無理な首の動かし方をすること」って、そんなにあるでしょうか?

寝ているときに首を動かすといったら寝返りを打つ時くらいですし、
ソファーや机で寝るならともかく、布団・ベッドで寝ていて無理な姿勢になることは
あまりないですよね。

では、なぜ「寝違え」が起きるのか?

 

○寝違えの原因
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝、起きた時に首が痛いと「寝違えた!」と考えると思いますが、

やまだ接骨院に来院される患者さんからお話しを伺うと
ほとんどの方が、以前から首が痛かった、腰が痛かったなどの不調を感じています。
「寝違え」を起こす前に、元々、何かしらの悪い状態が出来ているんですね。

悪い状態や身体の歪みがあることで、寝ている間に悪い姿勢で筋肉や関節が硬くなり、起床時に突然痛みを感じるのです。

なので、寝ている間の動作や姿勢を直すというより
寝ている間に悪いバランスにならないように、普段の身体のバランスを
良い状態に保つことが重要になります。

寝ている間の姿勢を気をつけるなんて、できないですしね。(^^;)

あ、一つ付け加えておきますが、本当に寝違える方もいます。

来院された症例ですと、犬や猫などのペットと一緒に寝ていて
ご主人の方が隅に追いやられてしまい、寝返りも打てず、首を痛めてしまう

という方がいらっしゃいました。

お話だけ聞くと微笑ましいですが、本人はとても辛そうでした。(^^;)

そんなこともありますので、「寝違え」なのか「普段の姿勢」なのか
見極めて施術やセルフケアを行うことが大事ですので、
「寝違えた!」と思ったときは、一度やまだ接骨院までご来院ください。

やまだ接骨院では筋肉の柔軟性や骨格のバランスを原因から改善していきます。「寝違え」などのお身体の不調でお悩みの方は
横浜市港南区上大岡の整体、接骨院、整骨院のやまだ接骨院までご相談ください!

 

GWの診療のお知らせ

2017年05月1日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です!

GWの診療についてです。(^_^)

5月3日  午前のみ診療 (8時~12時)

  4日  休診

  5日  午前のみ診療 (8時~12時)

 

上記以外は通常通りです。
お間違えないよう、よろしくお願いします。

身体の不調、腰痛、五十肩、頭痛、肩こり、野球、野球肩は
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院までご相談ください!

プロ野球独立リーグ 福島ホープスへ行ってきました!

2017年04月29日

先日、プロ野球独立リーグ、福島ホープスへ
山崎トレーナーのお手伝いに行ってきました!

福島県郡山市に初めて東北新幹線に乗って行ってきましたが
偶然、高校時代の野球部の同級生が郡山駅で電車の信号出してました。(笑)

練習が始まる前から、山崎トレーナーのお手伝いさせて頂きましたが

練習の準備、ウォーミングアップ、身体のケア、故障者の管理、
トレーニングメニューの作成、監督への報告のための資料作成など
ものすごい量のお仕事をされていました。(平均睡眠時間は3~4時間だそうです。)

ご一緒させて頂いた、元NPB(日本プロ野球)トレーナーの先生も

「私が所属していた球団では、投手が先発・中継ぎ・抑えと役割が別れているように
トレーナーもメディカルトレーナーやコンディショニングトレーナーなど、分業制に
なっているため、ここまでの仕事量はない。」
と驚かれていました。

さらに全国各地へ試合で遠征する際は、バス移動中に休むことなく、ご自分の勉強をされているそうです。

身体は大丈夫ですか?と伺うと、

ウォーミングアップ中から選手の動きを見て、もう少しアジリティ系を入れよう、
トレーニングの順番をこう入れかえようなど、コーンの設置などの作業もしつつ
常に効率的・効果的な練習や調整法を考えているため、疲れている間がありません(^^;)

と仰っていました。

たしかに疲れている様子が全然ありませんでした。

山崎トレーナーは将来はNPBにもトレーナーとして関わりたいと仰っていました。

将来の目標が明確なため、ハードスケジュールでも
とても充実しているようでした。

情熱と高い意識、目標を実現するための行動力。

すべて揃っていると感じました。

自分がそこまで行動できているかと省みながら帰りました。

自分の将来のビジョンをしっかり持つことで、何をすべきかということが
明確になるのだと強く感じました。

明確になれば、あとは行動するだけですよね。

岩村監督ともお話しさせて頂いたのですが、
福島ホープスの現状やNPB、MLBとの違いなど
日本とアメリカの両方を経験された岩村監督ならでは
の貴重なお話を聞けました。

高校野球のトレーナーもさせて頂いているので、プロの
しかも超一流選手の経験談は大変勉強になりました。

インプットしたら、アウトプットすることが重要なので
選手たちにどんどん還元していきたいと思います!

岩村監督、福島ホープスの選手の皆様、山崎トレーナー

本当にありがとうございました!

野球のトレーニング、投球動作、野球肘、野球肩など、野球専門治療は
横浜市港南区上大岡の整体、整骨院、接骨院は、やまだ接骨院まで
ご相談ください!

 

オスグットは成長痛だと思っていませんか?

2017年04月19日

こんにちは!

横浜市港南区上大岡で骨盤矯正・野球専門治療・オーダーメイド治療を行っております、
やまだ接骨院です。

最近よく聞かれるものにオスグットがあります。

そこで今回のテーマは、、、

オスグットは成長痛だと思っていませんか? 
です。

まずオスグットがどんなものかご説明します。(^_^)

 

オスグッド病の病態日本整形外科学会より引用

 

上の図を見ていただくと、分かりやすいと思いますが、太ももの骨(大腿骨)の前側には

大腿四頭筋という膝を伸ばすための筋肉があり、すねの骨(脛骨)にくっつきます。

中学生くらいまで、このすねの骨(脛骨)の大腿四頭筋がつく部分は軟骨で大人のように

しっかりした骨ではありません。

なので、筋肉により軟骨部分が引っ張られてしまうと、軟骨がだんだん剥がされてきてしまい

炎症を起こします。

だから膝のお皿の下の方が出っぱることがあるんですね。

以上がオスグットの一般的な状態です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからが本題です。

成長期に起こる膝の痛みなので、病院へ行っても

「成長痛だから、安静にして湿布しておけば、いずれ良くなるよ。」

と、あなた・あなたのお子さんが言われたことありませんか?

不思議ですよね。

成長に伴う病気・障害なら、成長する子供たち全員がオスグットになると思いませんか?

つまり成長期になるから成長痛ではなく、ちゃんと原因があるんです。

オスグットになる子供は大腿四頭筋が硬くなる要素をもっています。

 

1症例として、最近来院された港南区の中学生でオスグットだった方ですが

痛い膝の方だけ、お尻の筋肉がかなり硬くなっていました。

お尻の筋肉の働きで骨盤が片方だけ、後ろに傾いてしまい、

大腿四頭筋が常に緊張している状態になってしまっていたんですね。

この場合は大腿四頭筋を柔らかくするより、硬くなっているお尻の筋肉を

柔らかくしてあげることが必要なんです。

骨盤の傾きが正常な位置に戻ることで骨を引っ張る力が無くなり

この中学生のケースでは痛みが取れました。

 

いかがですか?

まだオスグットは成長痛だと思いますか?

どんなものでも原因があるので、原因を理解することはとても重要です。

原因が理解できれば、対処の仕方も分かります。

 

やまだ接骨院では原因を確認し、適切な施術を行います。

オスグット、膝痛でお悩みの方は1度、港南区上大岡の整体、整骨院、接骨院の
やまだ接骨院までご相談ください。

シンスプリント

2017年04月18日

○シンスプリントとは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんちには!
横浜市港南区上大岡で骨盤矯正・野球専門治療・オーダーメイド治療を行っております、
やまだ接骨院です。

今日はシンスプリントについてです。
シンスプリントと骨膜炎は同じものと考えられていますが、やまだ接骨院では2つを分けて
考えていますので、それぞれお話しします。(諸説ありますので当院の考え方です)

シンスプリントとは何であるかというと、脛骨(すねの骨)の内側に出る痛みのことです。
傾向としては、バドミントンやバスケットボール、陸上競技やバレーボールなどの
ジャンプやダッシュを繰り返し行うスポーツに多いですね。

骨膜炎とは名前の通り、骨の表面を覆っている骨膜という組織に刺激が加わり炎症を起こすこと。

ではシンスプリントと骨膜炎の違いですが、、、

実はシンスプリントも骨膜炎です。

え?一緒じゃん!
と思いましたよね。(笑)

そうなんです。骨膜炎という意味では一緒です。
違いは原因なんです。

シンスプリントは脛骨(すねの骨)の内側に付着する筋肉の牽引力により、骨膜が炎症を起こすこと。

対して骨膜炎は牽引力だけではなく、ジャンプの着地時の衝撃など、骨膜に何らかの刺激が
加わって骨膜が炎症を起こすこと。

上大岡やまだ接骨院ではこのように分けています。

なぜこんな分け方をするかというと、ケガからの早期復帰には原因がとても大事だからです。

たとえば、港南区の高校生でバドミントンをされている患者さんと
上大岡の中学生で陸上をされている患者さんがいました。

バドミントンはシャトルを打つ時も返す時も常に弾んで、ステップしています。
高校生の患者さんはジャンプの着地時には痛みが出るが、踏み込んだりする分には痛みがないとの訴えでした。

一方、中学生の患者さんは陸上の短距離でしたが、ジャンプではあまり痛くないが、
しゃがんだり、力を入れて踏ん張ったりすると痛みが出るとの訴えでした。

この二人の場合、どちらも、すねの内側に痛みがありシンスプリント・骨膜炎ということになりますが、痛みを誘発する動作が明らかに違いますよね。

この区別ができないと復帰までにできる運動・できない運動が分からず、
落とさずに済む筋力まで落としてしまいます。

また、骨の形状の問題なのか、筋肉の柔軟性の問題なのか、
によって、施術方法やセルフケアも変わってきます。

骨の形状の問題なのに、すねの周りの筋肉を柔らかくしても意味ないですよね。

このように原因を理解することはとても重要です。

上大岡やまだ接骨院では、原因を把握した上で必要な施術を行います。

シンスプリント・骨膜炎でお困りの方は港南区上大岡の整体、整骨院、接骨院の
やまだ接骨院までご相談ください。

頭痛について

2017年04月17日

○頭痛の正体とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
港南区上大岡のやまだ接骨院です。
患者様からも、お問い合わせが多い頭痛についてお話しします。
頭痛にはさまざまな原因がありますが、おもに「筋緊張性頭痛」と「片頭痛」の2つ
があります。

 

○筋緊張性頭痛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「筋緊張性頭痛」とは名前の通り、頭の筋肉や首・肩の筋肉が凝り固まり、緊張してしまうことで起こります。

なので、頭・首・肩の筋肉を柔らかく緩めてあげる必要があります。
ご自身でできる対策やセルフケアには、、、

・お風呂で湯船に浸かって、身体をあたためる
・体操くらいでいいので運動する
・長い時間、同じ姿勢でいない

などがあります。

特に今はスマホやデスクワークで長時間パソコン作業をすることが多く、
重たい頭を支えるために首や肩の筋肉が凝り固まってしまう方がとても多いですね。

○片頭痛 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

片頭痛は脳の血管が広がって、血管を取り巻く神経が刺激されて起こる頭痛です。
血管への刺激により起こるので、吐き気を伴うこともあり、運動にすることによっても誘発されます。(循環が良くなり、血管が広がるため)

広がった血管をもとの状態に戻すには、、、

・首や頭を冷やす
・静かな場所で休む

などがあります。

「緊張性頭痛」との違いは、身体を温めてはいけないということです。
血液循環を良くしてしまうと悪化することがあるので、気を付けましょう。

 

上記以外にも頭痛には原因があります。
筋肉の固さを出すものも肩や首だけとは限りません。

身体の状態を理解しないとセルフケアも難しいので、頭痛を感じたらすぐに
上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

 

横浜市・港南区・南区・磯子区・戸塚区・上大岡駅で筋肉や関節の痛み、身体の不調でお困りの方は整体・整骨院・接骨院のやまだ接骨院までご相談ください。

野球肘について

2017年04月16日

最初の投稿は野球肘についてです。

あなたのお子さんは肘がちゃんと伸びていますか?

野球肘には内側型と外側型があります。

内側型の割合が比較的に多いので、今回は内側型の野球肘についてお話します。

まず、肘の内側には、肘が外反(肘が弓なりに反ること)しないように抑えている靭帯があります。
ボールを投げる動作の中で、ボールが指から離れる直前に、この靭帯が一番伸びるストレスがかかります。

大人の場合は靭帯自体が傷ついてしまうことが多いですが、子供の場合は骨が未発達で軟骨が多いため、靭帯よりも、靭帯が付く骨や軟骨が傷ついてしまうことのほうが多いです。

問題なのは、軟骨が傷ついた時に痛みが出るとは限らないことです。

あなたのお子さんは、投げる方の肘はしっかり伸びていますか?
もし左右を比べて、伸びていない場合は、痛みが無かったとしても野球肘になっている可能性があります。
子供は試合に出たいがために我慢して親に話さないことも多々あります。

野球肘のチェックはすぐに出来ますので、ご心配な方は上大岡やまだ接骨院までご来院ください。必要があれば、信頼できる提携医療機関での精密検査もできます。

横浜市・港南区・南区・磯子区・戸塚区・上大岡駅で筋肉や関節の痛み、身体の不調でお困りの方は整体・整骨院・接骨院のやまだ接骨院までご相談ください。

HPできました!

2016年04月15日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡で骨盤矯正・野球専門治療・オーダーメイド治療を行っております、
やまだ接骨院です。

ご協力いただいた皆様のおかげで、ついにホームページが出来ました!!

今までやまだ接骨院の情報がほとんど無く、また休診や受付時間の変更などのお知らせも
出来ていなかったので患者様には大変ご迷惑をおかけしました。

いまどき、院内掲示だけなんてところ無いですよね、、、

でも、これからどんどん内容を充実させていきます!

皆様が疑問に感じていることにもお答えできるように、普段の治療中に聞かれることを中心に
投稿していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!


1 36 37 38 39 40