野球専門プログラム

  • 野球肘で練習が思うようにいかない
  • 練習で肩や腰を痛めてしまった
  • 身体のバランスを整えたい
  • 同じ箇所が定期的に痛くなる
  • パフォーマンスアップのためのトレーニングや知識がほしい

なぜ野球肘になってしまう?|上大岡 やまだ接骨院

野球肘にも種類がありますが、ひじの内側を傷めることが多いです。

肘の内側には靱帯や腱という組織が付いていますが、この靱帯などに引っ張られ

肘の軟骨が剥がされてしまい、だんだん内側に痛みを感じるようになります。

ただ、一球ボールを投げたから急に傷めるということはほとんどありません。

以前から肘に負担をかけ続けて、強い球を投げたことをきっかけに痛みが強くなり、
来院される場合がほとんどです。

つまり、投球時に痛みがなくても、野球肘になっていることはあるのです。

 

改善するには?|上大岡 やまだ接骨院

そもそも肘や肩に負担がかかる原因があります。

投球フォームや関節の可動域、筋肉の柔軟性などです。やまだ接骨院では全身の状態から

原因を突き止め、原因に沿って施術を行っていきます。

また動作解析を行い、故障につながるポイントを修正します。

肘や肩だけを診ていては分からないことも、きちんと把握し理解してもらいます。

選手が理解することで再発の予防につながります。

 

・やまだ接骨院に来院された患者さんの投球フォーム

①初診時のフォーム 肘が上がり過ぎていました。頭よりも高く上がっています。

②動作解析後に修正したフォーム 肩の高さになっています。

「こう投げなさい」と教えたのではなく、必要な体操・トレーニングを行うことで、自然に修正されました。

別の症例動画もご覧くださいね(^^) ↓↓↓

・野球肩 内旋制限

https://youtube.com/shorts/CQpblCzzSRo

・ソフトボール

https://youtube.com/shorts/rQNF78PI05Y

野球のパフォーマンスをあげたい!|上大岡 やまだ接骨院

パフォーマンスを上げるということは身体能力の向上が必要になります。

しかし、むやみにトレーニングをすればいいというわけではありません。

選手それぞれの身体的、感覚的、技術的な個性があるので、個性にあったトレーニングを指導します。

やまだ接骨院では一つの理論・型に選手を当てはめるようなことはしません。

また、野球には野球の運動特性があります。

選手の感覚+運動学・解剖学などの身体構造の知識 により、的確なアドバイスをさせて頂いております。

上大岡 やまだ接骨院の野球肘施術のビフォーアフター

お客様の声 | 上大岡やまだ接骨院

  • 横浜市金沢区 20代 男性 T.C様  野球肩

    いつも、親切に丁寧に診察していただいております。
    野球肩になって、色々な病院に伺いましたが、中々良くならず受診を致しました。
    先生は痛めてる部分だけでなく、何故そのような痛みが起こるのか、
    図などに書いていただきとても分かりやすく、根幹から治療をしていただいているので、
    動きが良くなり、痛みも減ってきたので、これからも治療を続けていきたいです。

    ※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。

  • 横浜市港南区 10代 Y.K様 捻挫・リハビリ

    ねんざをした時に、マッサージをしてもらい、リハビリの方法も教えてもらいました。
    とてもくわしくて分かりやすいです。
    他にも試合前に調整をしてもらったりしました。
    おかげで、万全なじょうたいで試合に出られました。
    ネットで予約もできて待ち時間もとても少ないです。

    ※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。

症例 | 横浜市港南区 やまだ接骨院

  • 港南区上大岡 10代 男性 野球肘

    軟式野球から硬式野球に変わる段階で、投球時に右肘に痛みを訴え来院。

    野球肘内側型と判断し、投球を制限。
    3日ほどで痛みが減少したため、動作解析を行い、フォームを修正。
    1日○球×○セットと投球数を決めて投球再開。

    1ヵ月で40mの全力投球で無痛になり、治癒。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 港南区日野 10代 男性 肩痛

    高校野球の選手で、ボールを投げた際に肩に痛みが走り来院。

    肩の筋肉(棘上筋)損傷と判断し、微弱電流で炎症を抑え、
    肩の可動域に影響する箇所を施術。

    4日後に公式戦のため、テーピング固定し、練習参加。
    1週間で7割の力で投球時の痛み無くなり、フォームの修正を加え
    2週間で遠投可能になる。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。