産後骨盤矯正
- 妊娠前のズボンが履けない
- 産後に骨盤がグラグラする感じがある
- 産後から腰痛・肩こりがひどい
- 手首・指が腱鞘炎で辛い
- 尿漏れが気になる
産後の骨盤矯正とは?
「産後2ヶ月の子供も一緒で大丈夫でしょうか?」
こんなお問合せを頂きますが、上大岡やまだ接骨院では、お子様連れ大歓迎です!
フラットになるベビーチェアーや女性受付が見させて頂きますので、お気兼ねなくご来院ください。
所用時間は初回約1時間、2回目以降は30分程お時間みてください。
(施術内容により前後します)
骨盤矯正ってどんなことをするの?
骨盤矯正は出産で開いた状態になっている骨盤を矯正で正常な位置に戻していくことです。
座っていて骨が当たるなど自覚症状はいくつかありますが、産後すぐは感じないこともあります。
上大岡やまだ接骨院では
「症状を感じたら骨盤矯正」ではなく、
出産を終えたママさん全員に骨盤矯正が必要だと考えています。
矯正と聞くと、バキバキと音をたてながらやるものだとイメージされる方もいますが、
当院の骨盤矯正は優しくソフトな矯正です。
帝王切開や産後の経過によっては個人差 がありますが、出産後1カ月くらいから
骨盤矯正を始めることができます。
なるべく7日以上あけないようにして
10回程度来ていただければ骨盤は正常な位置に戻ります。
産後骨盤矯正の特徴・他店との違い
・やまだ接骨院の産後骨盤矯正の特徴
- ソフトで優しい(バキバキしない)
- 筋肉を柔らかくして行う
- セルフケアの指導(戻りにくい)
- インナーマッスル
開いた骨盤に急に「バキッ」と衝撃を与えることは、負担が大きいので行いません。
ゆるやかに誘導するように行うので、痛みもなく矯正できます。
また、関節を動かすのは筋肉です。
せっかく骨盤矯正しても、周りの筋肉が硬くなっていたら、元に戻ってしまいます。
筋肉が硬くなると、腰痛・ギックリ腰にもなりやすくなるので、「骨盤矯正+筋肉を柔らかく保つ」ことで、育児が楽にできるようケアしていきます。
柔らかい状態を維持するためのお家で出来るセルフケアも、しっかりお伝えします。
「コアレ」でインナーマッスルを鍛える
インナーマッスルとは?
筋肉は層になっていて、よくある腹筋運動をすると表面のアウターマッスルが鍛えられます。
しかし、骨盤を安定させる筋肉はインナーマッスルで深層の筋肉になります。
インナーマッスルは自分で鍛えることが難しい上に、20代を境に衰えていきます。
しっかりインナーマッスルを動かせれば引き締まっていくので、お腹のサイズダウンや骨盤を安定させられます。