スポーツ中に打撲してしまった!

2017年10月13日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

今日から一気に気温が低下ですね(>_<)

夏から冬になった感じです、、、

こんな時は体調崩しやすいので要注意ですね。

 

打撲の処置

では、前述した野球をしている学生を例にお話します。

野球の守備練習中に早いスピードの打球が足の内側に当たり、打撲。

病院を受診し、骨折はなく、打撲(骨挫傷、靱帯損傷)と診断。

1ヵ月経っても痛みが引かないため、再度病院に受診したが、同様の診断。

特に処置することもないので、安静のみ指示される。

 

以上が受傷~1ヵ月後の経過ですが、

ハッキリ言って、ひどいです。

状態がひどいのではなく、指示・対応がです。

処置することが無いなんて、あり得ないですね。

 

どう処置していく必要があったかというと、まずは「RICE」です。

「RICE」とは、以下の4つです。

  • 患部を高く挙げること
  • アイシングすること
  • 圧迫すること
  • 安静にすること

応急処置の基本なので、ぜひ覚えておいてください。

 

なぜ打撲で「RICE」をする必要があるかというと、

打撲した部分は、血管や筋肉、骨などの組織が傷つくことによって、

内出血を起こします

この内出血を止めるために「RICE」が行います。

 

血液中にはタンパク質など、色々な成分が含まれているので、流れ出てしまうと回復が遅れます。

また、皮膚の下で‟かさぶた“のようになり、他の組織にくっ付いてしまい、

傷ついていないところまで、機能が落ちてしまいます。

 

次に行うことは、血流の改善です。

内出血を抑えたら、反対に血流を良くしてあげることが重要です。

身体に栄養を与え、修復させるのは血液なので、
血液循環を促すことはとても大切です。

ただ、この段階では内出血が抑えられているだけで、傷めた組織は修復されていないので、
循環を促すといっても患部に負荷をかける運動は避けて行います。

また、傷めた組織が3割くらい回復したら、周囲の関節を動かし、筋力や柔軟性といった機能を取り戻すためにリハビリを行います。

 

打撲の場所や損傷程度によりますが、1ヵ月でこれだけ出来ることがあります。

もし打撲と診断されて、特にやることないから湿布して様子見てください、
なんて言われたら、一度、やまだ接骨院までご相談ください。

やまだ接骨院では打撲や捻挫、肉離れなど、
スポーツ外傷に対して適切に処置を行っています。

  • なかなか痛みが引かない
  • 腫れたままになっている
  • 部活に復帰できない

こんなお悩みがある方、横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院をお探しの方はこちらからお問合せください。↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表