産後の腱鞘炎
2018年05月14日
こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)
今回は「産後の腱鞘炎」についてのお話です。
産後のママさんは腱鞘炎になってしまうことが多いです。
もちろん、抱っこしたりするので、単純に手首や指に負担がかかって腱鞘炎になってしまうのもありますが、それだけが原因ではありません。
負担を減らす方法もあるので、原因から予防法まで、お話しますね!
産後の腱鞘炎
産後のママさんには、なぜ腱鞘炎が多いかというと、関節が緩んでいるからです。
出産時にホルモンの働きで、骨盤を支えている靱帯が緩み、骨盤が開きやすくなります。
これは赤ちゃんが出てくるスぺースを作るためですが、骨盤だけではなく、他の関節も緩んでしまいます。
関節には当然、手関節も含まれるので、手首や指の関節が緩んでしまいます。
「緩む」と聞くと良いイメージかもしれませんが、言い方を変えると「不安定」です。
ただでさえ、赤ちゃんを抱っこしたり、おむつを替えたりと、育児中は手に負担がかかるのに、不安定な関節を支える為、筋肉に大きな負荷がかかります。
産後のママさんに多い理由は「関節の不安定さ」なんです。
出産に際して、ホルモンを出さないということは不可能です。
なので、関節の不安定さは必ず出ます。
では、どうしたら防げるでしょうか?
①手に負担をかけない使い方をする
腱鞘炎で多いものに「ドケルバン病」というものがあります。
これは親指を伸ばす筋肉の腱鞘炎です。
親指のつけ根から手首にかけてのところが痛みます。
ちょうどそこに腱鞘があるんですね。
下の図をご覧ください。
日帰り手術.comより引用
抱っこの時や授乳の時に、頭を支えるために親指を広げる様に使いますよね。
この時に手首だけで支えようとすると、指の筋肉への負担が大きくなってしまいます。
抱っこする前に、両肩をなるべく色々な方向に大きく回してください。
前回しも後ろ回しも行ってくださいね。
肩から支えられると、指への負担が減ります。
赤ちゃんだけに関わらず、何かを抱える時って肩・腕・手首・指をそれぞれ捻じって抱えます。
しかし、肩が回らず、その分、手首を捻じってカバーする、ということがとても多いんです。
やっぱり全部使って抱えることが一番楽です。
②骨盤の位置を改善する
産後に骨盤が歪んでいる状態だと、単純に姿勢が悪くなります。
すると、①の手に負担がかからない使い方がやりづらくなってしまいます。
もう一つ、骨盤を矯正すると、身体が「もう安定した」と判断して、関節が早く安定するようになります。
産後1ヵ月から骨盤矯正できるので、早めに矯正した方が後が楽ですね。
手の腱鞘炎は本当に辛いです。(>_<)
「痛いから使わない」なんて無理ですし。
上大岡やまだ接骨院でも、腱鞘炎に関しては、まず「痛み」を早く改善することを重視しています。
我慢せずにお早めにご相談くださいね。
横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。
スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。
ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform