頭痛について!
2018年02月18日
こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)
羽生選手、オリンピック連覇しましたね~。
宇野選手も銀メダル!!二人とも本当に凄いですね!
でも、個人的に気になったのは、ネイサン・チェン選手。
ショートでまさかの17位発進から、フリーで会心の演技。
一晩で、どうやって切り替えることが出来たんでしょうね。(^▽^;)
インタビューなどで語ってくれないか、気になっています。笑
さて、今回は「頭痛について」のお話です。
頭痛を引き起こす原因には何があるのか?
一つずつお話していきますね!
頭痛の原因
頭痛の原因は、たくさんあるので、いくつか主なものを挙げます。
- 筋肉の硬さ(筋緊張性頭痛)
- 神経の興奮(自律神経性頭痛)
- 血管の伸縮(血管性頭痛)
- 骨格の歪み
それぞれが影響し合っているので、同時に複数の原因が起きていることも多いです。
ただ名称だけ挙げられても意味分かんないですよね。(^▽^;)
上記の中で、今回は骨格の歪みについてお話します。
頭痛を引き起こす骨格の歪みには「骨盤・背骨」と「頭蓋骨」があります。
「骨盤・背骨」は簡単に言うと「姿勢」です。
骨盤の傾き・歪みがあると、背骨の本来あるべきカーブが無くなったり、反対に曲がり過ぎてしまったりします。
例えば、骨盤・背骨の歪みで頭が前に下がるようになってしまうと、常に後ろ側の筋肉(首や背中、肩)で頭を引っ張り続けなければ、姿勢を維持できなくなります。
常に引っ張り続けることが、筋肉の硬直に繋がり、頭痛を引き起こします。
こんな風に足元から頭まで「軸」がしっかりあると姿勢が安定し、筋肉の偏った硬さも軽減します。
次の「頭蓋骨」ですが、頭の骨はパズルのように組み合わさっています。
赤ちゃんだと、パズルの「つなぎ目」が完全に閉じていないので、ペコっと凹んだりします。(絶対試しに押すのはダメです)
図で見てみましょう。
頭の骨にギザギザした線がありますよね。
これが骨の「つなぎ目」です。
「つなぎ目」は関節になっているので、ほんの少しですが動きます。
ずれるくらいのイメージですね。
頭の骨が歪んだままだと、頭を締め付けたような状態になります。
すると、自律神経のうちの一つである、「交感神経」という興奮する神経が働き、緊張した状態になります。
(ちなみにリラックスする神経は「副交感神経」と言います。)
運動会などで頭にハチマキしますよね?
気合いが入るとかではなく、頭を軽く締めることにより良い意味で緊張を作れます。
今はハチマキなんてしませんかね。笑
「歪みがある=頭を締めつけている」と考えたら、分かりやすいと思います。
交感神経が過敏にならないように、頭の歪みも改善する必要があります。
「骨格の歪み」には骨盤・背骨・頭蓋骨があるので、一つずつ解消して、スッキリした状態で日常生活を送りましょう!
横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。
スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労まで、原因に合わせて改善していきます。
ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform