つき指をそのままにしないで!
2018年04月20日
こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)
昨日、松坂投手が阪神戦に先発して、7回2失点と好投しましたが、勝てなかったですね。(>_<)
早く勝ち星をつけてあげてほしいです。
絶対観に行くので、ハマスタで投げてくれないかなーと期待しています。( ̄▽ ̄)
さて、今回は「つき指」についてのお話です。
結構つき指は甘く見られがちです。
でも、「つき指は軽いもの」なんてことはないんですよ!
あまり痛みが無いからといって、つき指を放置してしまうと後で大変なことになります。
やまだ接骨院に来院された実例を挙げて、お話しますね。
つき指を放置した結果、、、
そもそも「つき指」とは何かというと、指を何かにぶつけて傷めることです。
つまり「ケガの仕方」であって、「ケガの状態」ではありません。
つき指すると、軽い捻挫で済むこともあれば、骨折や脱臼することもあります。
痛みが弱く、つき指だったから大丈夫、と考えてしまうのは当然かもしれませんが、怖いケガをしていることに気付かないと後で大事になってしまいます。
では、実際に上大岡やまだ接骨院に来院されたケースについてお話しします。
10代 男性 ボールが指に当たり「つき指」
2ヶ月前に、遊んでいてボールが指に当たり「つき指」し、数日湿布を貼って様子を見て痛みが無くなったため、そのままにしていたとのこと。
その後、痛みは無いが、指に違和感が残ったため、やまだ接骨院に来院されました。
状態を確認すると、指の曲げ伸ばしで、「ガクッ」と引っかかりがありました。
何かというと、「バネ指」というものです。
「バネ指」とは、指を曲げる筋肉の腱が分厚くなり、腱鞘に引っかかるものです。
日本整形外科学会より引用
図の様に腱の一部が厚くなって、腱鞘(骨から腱を包んでいるもの)に引っかかってしまいます。
それでも伸ばそうとすると、腱鞘の中を無理やり通るので、「ガクッ!」とバネの様な感覚があります。
つき指で指の腱を傷めてしまい、腫れてしまった腱を放置したことで腱が分厚くなり、バネ指になってしまったと考えられます。
厄介なことに、腱という組織はあまり痛みを感じない組織です。
これは痛みを感じる神経が少ないためです。
つき指して、痛みが無いから放置してしまい、結果バネ指になる。
しばらく期間が空いてからの治療はとても時間がかかります。
最初からちゃんと治療しておけば、、、
とならないように、つき指で痛みが無くても、まずは正しい診断と処置を受けましょう。
軽い捻挫で済んでいれば、それが一番ですからね。
横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。
スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。
ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform