背骨のカーブって何? 

2018年03月1日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

患者さんから嬉しい報告を頂きました!

パーソナルトレーニングをされている方から、

「歩幅が自然に広がった!」

「足先だけで歩いていたのが、お尻の筋肉まで使えるようになった!」

こんな感想をお話してくれました。(≧▽≦)

身体の変化を生活動作から感じて頂けるのは嬉しい限りです!

さて、今回は「背骨のカーブ」についてのお話です。

「ストレートネック」や「ストレートバック」、「脊椎の弯曲」なんて言葉は聞いたことあるでしょうか?

病院などで、「ストレートネック」は言われた経験がある方もいるかもしれませんね。

たまに聞くけど、よく分からない言葉って結構ありますよね。(^▽^;)

医療系の専門用語なんて、ややこしいのがいっぱいです。

そんな中で、今回は「背骨のカーブ」についてお話しますね!

 

「背骨のカーブ」って何?

背骨は機能上、「首」「背中」「腰」の3つに分かれています。

それぞれを「頸椎」「胸椎」「腰椎」と言います。

この3つは首から順に、前・後ろ・前と緩やかにカーブしています。

このカーブのことを「背骨の弯曲」と言います。

図で見てみましょう。

こんな感じでカーブしています。

背骨って真っすぐだと思ってませんでした?( ̄▽ ̄)

私は整骨院の資格を勉強するまで、真っすぐが正しい・良い姿勢だと思っていました。(^▽^;)

今はテレビやネットで解説しているものも多いので、目にしたことはあったかもしれませんね。

では「ストレートネック」とは、どういう状態かというと、「頸椎のカーブ」が無くなっている状態です。

首の骨が一直線ということです。

あるべきカーブが無いと、何がいけないのか?

一つは、関節の噛み合いが悪くなることです。

背骨は一つ一つがブロックの様な形状をしていて、縦に重なっています。

カーブがある状態で正しく積み重なるのですが、「ストレートネック」になってしまうとブロックの前方に圧力がかかるようになり、背骨や間にあるクッションが、だんだん潰れてきてしまいます。

背骨が潰れた時は、「圧迫骨折」「変形性頸椎症」、クッションが潰れた時は「椎間板ヘルニア」と言います。

「椎間板ヘルニア」は聞いた事ありますよね?

「椎間板ヘルニア」は腰だけじゃなくて、首もなるんです。

背骨の間から神経が枝分かれし、身体の各部分に広がっていくので、「ストレートネック」により背骨やクッションが潰れてしまうと、神経が圧迫されて、痛みや痺れを感じます。

 

もう一つの問題として、筋肉の偏りができてしまうことです。

「ストレートネック」になると、顔が顎を引いたような位置になります。

筋肉のバランスでいうと、首の前の筋肉が縮み、後ろの筋肉が伸びている状態になります。

頭が前に下がるのを、後ろの筋肉で引っ張り続けないといけなくなる為、「首の後ろの筋肉」や「肩・背中の筋肉」ばかり使ってしまい、肩こり・首こり、頭痛を起こしやすくなってしまいます。

 

背骨はカーブしていることが、正常な状態です。

「背骨が真っすぐで、姿勢が良いってよく言われるんです」

という方は、もしかしたら真っすぐ過ぎて良くないかもしれません。

本当に「正しい姿勢」なのか?確認してみましょうね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

交通事故はもちろん、スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労まで、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform