肩の痛み(40肩・50肩)
2017年08月21日
こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)
先日、2ヶ月以上も肩が痛くて、夜眠れないという患者さんが来院されました(>_<)
2ヶ月って、、、
しかも、その前は反対の肩が痛くて挙がらなかったそうです(+_+)
もう踏んだり蹴ったりですよね。
病院で痛み止めの注射などの処置をしてもらったが、あまり変わらなかったため、放置していたそうです。
こんなことが原因で肩が傷んでいて、こんな処置で痛みが変化することもあるということを知ってもらえたら、放置しなくて済むかと思いますので、今回は肩痛(40肩・50肩)のお話です。
肩痛(40肩・50肩)
やまだ接骨院に来院された症例を元にお話します。
50代 男性 横浜市在住 肩が挙がらない 夜間痛
1年半、左肩の痛みと挙上制限に悩まされ、回復したと思ったら今度は右肩に激痛。
肩を挙げることが出来ず、夜も痛くて眠れない状態が2ヶ月続いている。
もう聞くだけで辛いのが伝わってきますよね(T_T)
では、この患者さんの場合、何が痛みを出していたかというと「関節」と「筋肉」です。
この2か所に症状が認められました。
安静にしてても痛みがある状態で、症状がある「関節」と「筋肉」を直接触ったら痛いですよね。
こんな状態の時は、まず患部を処置するのではなく、患部に負担をかける他の箇所を処置します。
この時は身体全体を確認させてもらって、肩に負担をかける原因が「骨盤」と「背骨」にあったので、「背骨」と「骨盤」を施術することで、肩の痛みと挙上制限が改善しました。
痛いときに何も患部だけを触ることが治療ではありませんし、痛み止めを打たなくても「痛み」を軽減させることはできます。
病院や整形外科で処置されても症状変わらないからと放置してしまう前に、一度やまだ接骨院までご相談ください。
痛いところをマッサージするだけが治療ではありません。
身体の状態に合わせて、必要な処置をしっかり行っていきます。
ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓