繰り返す肉離れ(>_<)

2017年11月25日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

朝日新聞デジタルのニュースでこんな見出しが、、

「砂糖の有害性、業界団体が隠す?米研究者が調査」

やまだ接骨院でも、スポーツコンディショニング
栄養学から、患者様には身体の為の栄養指導を
させて頂いておりますが、これはひどいですね、、、

今はネットで色々な情報が溢れ返っていますが、
どの情報が正しいのかを判断できないと、情報に
振り回されてしまいます。(>_<)

ケガの対処・治療法も同じで、テレビなどのメディアに、

「この運動をすると、腰痛治ります!」

なんてテロップ流れると、つい信じてしまいますよね。

でも、その前に必要なことがあるのですが、
そこを飛ばしてしまっています。

今回の「繰り返す肉離れ」は「必要なこと」も含めて
お話します。

 

繰り返す肉離れ(>_<)

肉離れを起こしやすい場所は、

  1. ふくらはぎ
  2. もも裏(ハムスト)
  3. もも前
  4. 背中

以上が多いですね。

肉離れした経験がある方は、大体この中のどれか
だと思います。

また、再発することが多いのも特徴です。

今回はここがテーマです。

なぜ、繰り返すのか?

理由は至ってシンプルです。

肉離れを起こした原因が改善されていないから。

では、走った時にふくらはぎを肉離れしたら、
走らなければいいのか?

違います。

走ったことは、
キッカケであり、原因ではありません。

「肉離れ」は筋肉に局所的な負荷がかかって傷めます。

局所的な負荷がかかる要因こそが、
「肉離れの原因」です。

どんなことが原因になるかというと、

  • 骨格の歪み
  • 前後左右の筋力差
  • 使い方のクセ・頻度

これらが原因になります。

また、最初にお話したケガの対処・治療法を選ぶに
あたり「必要なこと」です。

肉離れの原因に挙げた3つは、
自分の身体のバランスと使い方です。

自らの身体を理解しないで、治療法や予防のための
トレーニングなどを行おうとしても、何が正しくて
有効なのか判断できませんよね?

大前提になるのですが、理解しないまま始めてしまう
ことはとても多いです。

すると、原因が改善しないままスポーツを再開して
しまうので、再発してしまいます。

やまだ接骨院に来院された肉離れの患者様は、ほぼ
皆様が、バランス・使い方を指摘すると、

「あー、そうなんですよー。気になっていたんです」

と、自覚があるんですね。

当院に来院される方が特殊なわけではなく、誰もが
意識すれば自覚できることです。

どうしても痛みの有無で復帰して良いか判断して
しまいがちですが、自分の身体のバランス・使い方の
クセも確認してからにしましょう。

スポーツをより楽しく、長くプレーできますよ(^O^)

もちろん傷めた筋肉の治療とリハビリは必須なので
肉離れしちゃったな、と感じたらすぐにご相談くださいね!

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

大掃除後の手の痛みを予防しましょう!

2017年11月24日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

昨日はお休みを使って、第1回大掃除でした!

一度にやってしまうのもいいですが、当院では
一つずつにしています。

第1回は外壁を高圧洗浄機でキレイにしました(^O^)

ケルヒャーのパワーは凄いですよ~( ̄▽ ̄)

あっという間にキレイになります!

脚立を少しずつ移動して、ブラシで擦っていた時と
比べると半分以下の時間で終わります。

もうケルヒャー無しの大掃除は考えられないですね。笑

さて、これから皆様も大掃除が始まると思いますが、
やはり手をたくさん使いますよね。

そのせいか、年末は手首が痛みや腱鞘炎で来院される
患者さんが増えるので、手首の痛みの予防についてです。

 

手首周辺の痛みの予防

まず、手首の周辺の筋肉の働きを確認しましょう。

「手関節 筋肉」の画像検索結果
筋トレぴろっきーより引用

画像で見るとこんな感じです。

手首を通る筋肉には、大まかですが

・指を曲げ、伸ばしする筋肉

・手首を曲げ、伸ばしする筋肉

・手首を捻じる筋肉

があります。

大掃除で雑巾がけしたり、バケツを持ったり、家具を
移動したりすると、どうしても手首や指の筋肉を酷使
するので、痛みが出てしまいます。

指・手首を使うことは仕方ないですが、負担が
少なくなる使い方はあります。

その一つに、ものの掴み方があります。

目の前にペットボトル(円筒状なら何でもOKです)
を置いて、掴んでみてください。

その時に、人差し指から握りましたか?
それとも、小指から握りましたか?

これが大きな違いになります(^^;)

さて、どちらが負担の少ない掴み方でしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

正解は、、

小指から握るです。

小指から握った方が力が出やすいんです。

両方試してみると分かりやすいですよ。(^_^)

小指から握るメリットは2つあります。

一つは、今お話した力が出やすいこと。

もう一つは、脇がしまりやすいこと。

何かを持ったり、雑巾を絞ったりする時に脇が
開いてしまうと、手首や指を伸ばす筋肉ばかりに負担がかかります。

人の身体は基本的に曲げる筋肉の方が強く出来ています。

脱力して、指が伸びる人はいません。
手の力を抜いた時に指は少し曲がっていますよね?

脇が開いてしまうことで曲げる(強い)筋肉では
なく、伸ばす(弱い)筋肉を使ってしまいます。

 

大掃除の時に「小指から握る」ということを意識
してもらえれば、それだけでも予防になります。

特別なことでも難しいことでもありませんよね(^_^)

ちょっとした使い方で痛みは予防できるので、
ぜひ、お試しください!

それでも痛くなってしまったら、我慢せずに
すぐに当院まで受診してください( ̄▽ ̄)

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

 

背中の肉離れ

2017年11月23日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

最近めっちゃ寒いですよね~(>_<)

先月まで30度弱あったのに、、、

急な気温の変化は身体に応えますね。

患者さんも体調不良の方が続出しております。
皆様、くれぐれもご用心ください。

さて今回は「背中の肉離れ」についてです。

えっ?背中なんて肉離れするの?

って思いますよね。(^▽^;)

実は結構多いんですよー。

「背中」と言っても、いろんな筋肉があり、原因も
それぞれなので、やまだ接骨院に来院された症例を
ご紹介しますね!

 

背中の肉離れ

早速ですが、症例についてお話します。

・20代 女性 横浜市在住

以前からスポーツジムで筋力トレーニングを週4回、
続けていました。

いつもと同じようにスポーツジムでトレーニング中、
「デッドリフト」というトレーニングをしたところ、
背中にピキッと痛みを感じて、その日の夜から痛みが
どんどん増していったとのことでした。

いくつかの病院に受診し、「背中の疲労」や
「肋骨の筋肉の肉離れ」などの診断を受け、
改善しないことから、やまだ接骨院に受診されました。

結論から言うと、背中の肉離れです。

背中のどんな筋肉かというと、「広背筋」という
筋肉でした。

見た方がイメージしやすいので、筋肉と傷めて
しまったトレーニングの画像を出しますね。

・広背筋

「広背筋」の画像検索結果
muster.jpより引用

この赤いところが「広背筋」です。
腕の骨~背骨・骨盤に付いていて懸垂する時に
使う筋肉です。

次に傷めたトレーニングです。

・デッドリフト

「デッドリフト」の画像検索結果
トレーニング Informationより引用

しゃがんだ姿勢から、姿勢を起こすトレーニングです。

 

傷めた要因について、順を追ってお話します。

まず、この患者さんの身体のバランスを確認すると、
骨盤から身体が左に捻れていました。

こんな感じです。
左手が見えていて、右手が見えないですよね。

「左捻れ」のバランスで、デッドリフトを行うと
どうなるか?

しゃがんだ姿勢から身体を起こす時に、右の背中に
集中して力が入ってしまいます。
(左に捻じってやってみると体感できます)

また、本来ならデッドリフトは「お尻と腰」の筋肉を
主に鍛えるトレーニングなのに、背中や肩を動かす
「広背筋」に負荷がかかってしまったんです。

デッドリフトは傷めたキッカケですね。

問題は、以前から長期間に渡って、バランス悪く
トレーニングを行っていたことです。

自分では正しいフォームでトレーニングしていた
つもりが、誤ったフォームで行っていたことで
左右の筋力差を大きくしてしまい、かえって悪い
バランスを助長してしまっていたんですね。

治療計画としては、

  1. 広背筋の修復を促すこと
  2. 骨盤・骨格の矯
  3. 筋力差の補正

といった感じです。

トレーニングや運動習慣は本来とても良いことですが
自分の筋力・骨格バランスを考えないと、むしろ
悪い状態にしてしまいます。

せっかくトレーニングを続ける意欲があるのに
もったいないですよね。(>_<)

やまだ接骨院ではトレーニング指導もしております
ので、ちょっと確認してほしいなと思ったら、一度
ご相談ください。(^_^)

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

接骨院・整骨院って、どんなことするの?

2017年11月21日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

週末、週明けと、とても寒かったですね~。(*_*)

11月に1月並みの気温は応えますね、、、

体調崩される方が多いので、しっかり体温上げて、
寒さに備えましょう!

さて、今回の投稿は接骨院・整骨院に行ったことが
ない方は知りたいことだと思います。

何するか分からないところにいきなり入るのは勇気が
いりますよね。(^▽^;)

行ったことがある方も他院との違いなどが分かり、
面白いと思いますので、お付き合いください。(^-^)

 

接骨院、整骨院ってどんなことするの?
~やまだ接骨院編~

まず、接骨院とはどんなところかお話します。

読んで字のごとくですが、接骨院の元々の由来は
「ほねつぎ」です。

骨折や脱臼などの骨の問題、それに伴う靱帯損傷
肉離れ等を治すことに特化したものが「接骨院」です。

ほねつぎ、接骨院、整骨院は同じもので、
「柔道整復師」という国家資格です。

なので、骨折、脱臼、捻挫、肉離れ、打撲を処置できます。

整体院、カイロプラクティック、治療院などは
国家資格はなく、別物であり、ケガの処置はできません。
(できないというより資格が無く、ケガの処置をしてはいけない)

ほねつぎ、接院、整院。

「骨」が付けば同じと思ってください。(^_^)

 

では、どんな治療をするかですね。

捻挫、肉離れ、骨折、脱臼等のケガに対しては、
状態に応じて、

  • ずれた骨・関節の位置を元の位置に戻す。
  • 組織の修復を早める電気をかける。
  • 包帯、テーピングで固定する。
  • 固定により硬くなった筋肉を柔らかくするためにマッサージやトレーニングなどのリハビリをする。

こんな感じです。

 

次にケガ以外の身体の不調に対してです。

慢性的な(長期間症状があるもの)腰痛、ヘルニア、
肩こり、頭痛、膝痛などに対してですね。

恐らくここが接骨院などで違いが出てきますが、
やまだ接骨院では、

  1. 身体の状態を確認します。(どんな組織が痛いか)
  2. 身体のどこに原因があるか調べます。(どこが原因か)
  3. 原因に対して、最善の処置を選びます。(どんな治療が必要か)
  4. 施術(マッサージ、トレーニング、電気治療など)を行います。
  5. 必要なリハビリとセルフケアを指導します。

以上が一通りの流れです。

特に1,2,3を重視しています。

どんな組織が症状を出していて、身体のどこに原因があり、どんな治療が必要なのか。

この3つを私だけ理解するのではなく、

患者さんに理解してもらいます。

ここがとても大事です。

治すのは私ではありません。

患者さん本人です。

不調を感じている大半の方が部分的な筋力低下を
起こしてしますが、筋力は自分で動かさないと向上しません。

いくら治療しても、本人が普段の生活で気を付けず、
必要なリハビリを行わないと、いつまでも原因が
改善しないので治りません。

でも、何が原因かを理解しないと、どう気をつけて、
何をしたらいいのか分かりませんよね?

だから「患者さんに理解してもらうこと」を重視しています。

後半、ちょっときつい言い方になってしまいましたが、(ごめんなさい<m(__)m>)

私は患者さんに早期に原因から改善してほしいので、本気で取り組みます。

しっかり治したい!
自分の身体を変えたい!

そう考えているあなたは、上大岡やまだ接骨院までご来院ください(^_^)

全力でサポートします!

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

お家で出来るストレッチ(^_^)

2017年11月20日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

捻挫、肉離れ、骨盤矯正、腰痛、膝痛、肩こり
などなど、、、

色々な身体の不調がありますが、よく聞かれるのが、

「家でどんなストレッチしたらいいですか?」

この質問が恐らく一番多いです。(^▽^;)

自分でも、出来ることはやっておきたい!という
気持ちの現れですね~(≧▽≦)

とても良いことだと思います。

本来は、それぞれの状態に合わせてストレッチを
するべきなのですが、

仕事が忙しい!

家族に合わせて動くから、時間が取れない!

そんなあなたの為に、比較的万人に効果的な
ストレッチ教えます(^O^)

 

お家で出来るストレッチ

言葉でもなるべく分かりやすくご説明します!が、、

正直、画像を見た方が早いですよね。(^▽^;)

というわけで、下の画像をご覧ください。

①左足であぐらをかくように座る。
(イスでも床でもOKです)

②右足を左足のつけ根(股関節)に寄せる。

③骨盤を立て、背中を伸ばす。

④両手で右膝を抱え、胸に近づける。
(この時も背中は伸ばしたまま)

⑤顔を右に向ける

 

以上です。(^_^)

右のお尻が伸びる感覚があれば正しく出来ています。

ポイントは腰・背中を伸ばしたまま行うこと、
胸を膝に近づけるのではなく、膝を胸に近づけることですね。

もし、違うところが伸びている場合は、、、

  • 右足が左足のつけ根(股関節)から離れて、
    膝の方に来ている。
  • 腰・背中が丸まっている。
  • 膝を胸に近づける時に、身体を捻じっている。

こんなところが考えられます。

間違ったやり方も載せておきますね!

右足が左足のつけ根(股関節)から離れて、膝の方に来ている。

②腰・背中が丸まっている。

③身体を捻じってしまっている。

 

このお尻のストレッチを左右とも行ってください。

回数は20秒×3セット。

最後に大事なことです。

左右両方ストレッチを行ってみて、左右差を感じてください。

そして、硬い方(引っ張られる感覚が強い方)を多く
ストレッチしてください。

腰痛や肩こりなどの不調は、身体の捻じれが原因に
なっていることがよくあります。

「身体の捻じれ」を作る場所の一つが骨盤なので、
骨盤を支えるお尻の筋肉のストレッチをご紹介しました。

お尻の筋肉の柔軟性の左右差を改善してあげると、
少なくとも「身体の捻じれ」には効果があります。

原因が変われば、症状も変わるので、始めにお話した
「比較的、万人に効果的」の理由がこれです。

もちろん自分で身体の状態を全て把握することは
難しいので、調子が悪い、身体が痛いと感じたら
なるべく早めにご相談くださいね。

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

身体に合ったストレッチとセルフケアをお伝えします。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

産後の腱鞘炎、、かな?

2017年11月18日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今日は寒い!!(;゚Д゚)

クリスマスと同じくらいの気温らしいです、、、

本当に「秋」がないですね。

夏から、あっという間に冬です。(>_<)

急な寒さで風邪をひいてしまう患者さんも
多いので、皆様お気を付けくださいね!

さて、今回は産後に多い腱鞘炎についてです。

赤ちゃんを抱っこしたり、ホルモンバランスから
腱鞘炎になってしまうことはありますが、

本当に産後だからでしょうか?

腱鞘炎になってしまう原因からお話していきますね!

 

産後の腱鞘炎

図が分かりやすいので、ちょっと見てみましょう。

 

「腱鞘炎」の画像検索結果日帰り手術.comより引用

 

手の腱鞘炎の中では親指が多いので、親指を例に挙げます。

親指を伸ばしたり、広げたりする筋肉を一つの束に
まとめているものが「腱鞘」です。

筋肉と腱鞘が擦れて、腫れや痛みを起こしたものが
「腱鞘炎」です。

では、なぜ産後に多いかというと、妊娠・出産に伴い
女性ホルモンのバランスが変わることで、「腱鞘」が
狭くなり、筋肉と擦れやすくなります。

また、育児中は抱っこなど、手を使う頻度が増える為
「腱鞘」に摩擦が起きます。

産後に多い理由はこの2つが主な理由です。

 

産後しばらくして腱鞘炎が治まり、再び妊娠・出産
した際に腱鞘炎になった場合は、上記の2つが原因
として考えられます。しかし、

  • 産後からずっと腱鞘炎が続いている。

  • 子供が大きくなって、以前に比べたら手を使うことも少なくなったのにまだ痛む。

といったお話もよく伺います。

これは産後だけが原因ではないですよね。

何かというと、元々の身体のバランスや筋肉の柔軟性
が良くなかったことが考えられます。

考慮されないことが多いですが、
妊娠前の身体の状態は、とても重要です。

 

先日、やまだ接骨院に産後の骨盤矯正で来院された
患者さんも、他院で腱鞘炎について相談したら、
産後なので痛みが引くのを待つしかない、と言われた
そうです。

当院に来院された際に身体の状態を診させて頂いた
ところ、腱鞘炎も骨盤の歪みが原因で起きて
いると判断できたので、骨盤矯正したところ、
その場で痛みが引きました。

矯正することで、急にホルモンバランスが変わる
ことはありません。

腱鞘自体より、身体のバランスの方が原因だったんですね。

だから骨盤矯正で腱鞘炎も改善しました。

また、お話を伺うと患者さん自身も妊娠以前から
身体が曲がっている感覚はあったそうです。

以上のような症例は珍しいことではなく、産後の
ママさんによく見られます。

産後だから腱鞘炎は仕方ないなーと諦めず、身体の
状態を確認してみましょう。

やまだ接骨院ではママさんが家事や育児を少しでも
楽にできるようにサポートしています(^_^)

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

トップページのLINE@からもどうぞ!

ギックリ腰の対処法

2017年11月16日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

だいぶ気温も下がってきましたね~(>_<)

秋らしいのはいいですが、こんな時期に起きやすい
ものが「ギックリ腰」です。

つい先日も、ギックリ腰になってしまった患者さんが
来院されました。

自宅でちょっと前かがみになった瞬間に「痛っ!」と
なってしまい、しばらく動けなくなったそうです。
(T_T)

ギックリ腰になってしまった時に自分で出来る対処法
や負担を最小限にする起き上がり方があるので、
今回は腰痛の対処法です。(^-^)

 

ギックリ腰の対処法

ギックリ腰になってしまったら、もう早い動きは
できません。

いつもの感覚で身体を動かそうとすると、強い痛みを
感じてしまいます。

なので、ゆっくり動くことが前提になります。

傷めたことがある方は苦労された経験あると
思いますが、ギックリ腰をなった後の痛い生活動作に

1、イスから立ち上がる

2、寝ていて起き上がる

この2つがあります。

なるべく痛みなく2つの動作を行えると
楽なだけではなく、ギックリ腰の回復も早まります。

ちょっとしたリハビリにもなるんですよ。(^_^)

 

では、1、イスから立ち上がる

腰が痛いときにイスから立ち上がろうとすると、
大体の方がどこかにつかまりながら立ち上がろうとします。

前につかまるにしろ、後ろに手をつくにしろ、
腕の力で支えようとしますが、腕力ってそんなに強く
ありません。(^▽^;)

懸垂が楽々できるならいいですが、結構きついですよね?

腕で支えるより足で支えた方が楽なんです。

立ち上がり方の流れは、、、

①、イスになるべく浅く腰掛ける。

②、足のつま先と膝が、横から見て同じ位置に
  来るように揃える。

③、顔を上げて、45度に上半身を前に倒す。
 (痛みなく倒せるところまでOK)

④、足の裏全体で踏ん張って立ち上がる。

ポイントは③で前に倒した時につま先から踵まで
足裏全体に体重を載せること。

足に体重が載る位置にすることで、足の上に重心が
移動し、腰の力ではなく、足の力で立ち上がることが
できます。

 

続いて、2、寝ていて起き上がる

起き上がる時は、仰向けで上半身を起こすように
起き上がるか、身体を斜めにしながら起き上がるかの
どちらかが多いですね。

では、どう起き上がるかというと、うつ伏せです。

起き上がり方についてはそんなに難しくなく、
少し膝が曲がっていても構いません。

ポイントは始めから終わりまで腹筋に力を入れること。

仰向けから起き上がると、腰が痛いのに腰に力を
入れて起き上がってしまうんです。

お腹に力を入れて、うつ伏せから起き上がると、
もちろん腰にも多少力が入りますが、腹筋も使って
起き上がれるので、だいぶ起き上がりやすいと思います。

 

もしギックリ腰になってしまった場合は以上の2つを意識してみてください。

痛みが落ち着いてきて、すこし動かせるようになったら様子を見ないで、
ちゃんと受診してくださいね!

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

交通事故のダメージ

2017年11月14日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今回は交通事故についてのお話です。

あまりブログでもお話していませんでしたが、
交通事故後の痛みや不調はすぐに感じないことが
多いんです。

2・3日後や1週間くらいしてから、

「首が痛くなってきた、、」

「手が痺れてきた、、」

などの症状を訴えて来院される方は珍しくありません。

交通事故直後に大丈夫でも、あとから痛くなってきた、

でも日にちが経ってしまったから、そのまま様子を
見よう、と放置してしまうと悪化してしまいます。

交通事故による不調も、早めの対処が大事です。

すぐに症状を感じない理由も含めてお話しますね。

交通事故のダメージ

交通事故で多いものは「追突」です。

車に乗っていて、後ろから追突されてしまった。

信号待ちで停車していて、などが多いですね(>_<)

 

追突された場合、どんなケガをするかというと

「むち打ち」です。

「むち打ち」は交通事故直後に症状が無くても、
しばらくしてから痛みを感じることがよくあります。

では、
なぜ時間が経ってから痛みを感じてくるのか?

 

一つ目の理由は、
「炎症」という反応が少しずつ出てくる
からです。

炎症とは、関節や筋肉等がダメージを受けると、
傷ついた組織に対して痛みや腫れ、熱感などを
起こす反応のことです。

炎症は少しずつ強くなり、48時間(2日間)くらい
続くので、始めの段階であまり感じていなくても、
2~3日して炎症が強くなってから痛みを感じます。

 

二つ目の理由は、
「身体のバランス」の問題です。

結構、というか、かなり見落とされがちですが、
交通事故に遭う以前の状態はとても大事です。

例えば、元々身体に捻じれるバランスがあるとします。

普段から足を組んでしまうような方ですね。

車の座席に真っすぐ前を向いて座っているつもりでも
身体は斜めを向いて座っています。

そこへ後ろから追突されると、前後の衝撃なのですが

首を横に捻ってしまう力が加わり、
捻挫してしまいます。

その後も、身体の捻じれにより、少しずつ傷めた首に
負荷がかかり、だんだん痛みが増していきます。

1週間くらいしてから痛みを感じる場合はこのような
理由が考えられます。

元々バランスが悪いってことは、
交通事故のせいじゃないの?

と聞かれますが、そんなことはありません。

本当に身体が左右対称で正しいバランスの人は
そういません。

誰でも多少のバランスの悪さを筋力や周りの関節の
柔軟性で補いあっているので、問題ないです。

交通事故の衝撃はかなり強いので、どちらにしろ
傷めてしまいますが、よりダメージを増加してしまう
一つに要因になるということですね。

見方を変えれば、身体のバランスを考えないで
治療すると回復が遅れることになります。

もし交通事故に遭ってしまった場合は、痛みをあまり
感じていなくても、様子を見ないで受診しましょう。

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

骨盤矯正とは?

2017年11月12日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

今日は朝から強風と雨にビビりました。(^▽^;)

でも、すぐに青空!!

やっぱり晴天がいいですよね~。

さて今回は骨盤矯正についてです!

やまだ接骨院にも、骨盤矯正をされる方はいますが、

そもそも骨盤矯正ってどんなことするの?

骨盤の何が矯正されるの?と思いますよね。

患者さんは「産後早めの方がいいと聞いたので、、」
や「腰の痛みは骨盤の歪みからくるってテレビとかでやってたから」など、色々なところからの情報で興味を持たれるようです。

例えば、上記の産後の骨盤矯正と腰痛の骨盤矯正は
矯正の方法が違ったりします。

今回は二つの違いを中心にお話しますね。(^_^)

 

骨盤の歪みって何?

そもそも、
よく言われる「骨盤の歪み」って何?
ですよね。(^▽^;)

「骨盤矯正」の説明の前に「歪み」ついてお話します。

骨盤の歪みには2種類あります。

「骨盤自体の歪み」と「骨盤の傾き」です。

 

下図を見てください。

 

妊娠・出産に伴いホルモンの働きで、骨盤の後ろに
ある二つの関節が緩くなります。

産道を形成するためですが、この時に左右差などを
作ってしまうことがあります。

これが「骨盤自体の歪み」です。

 

では二つ目。

「骨盤 傾き」の画像検索結果josei-bigakuより引用

骨盤の関節が緩むのとは違い、
骨盤が前後左右に傾きます。

これが「骨盤の傾き」です。

 

俗にいう「骨盤矯正」はこの二つを改善することが
目的です。

それぞれ改善方法も異なります。
(共通するところもあります)

 

「骨盤の傾き」については、

悪い方に傾ける筋肉を柔らかくし、

良い方に傾ける筋肉を強くすれば

傾きは改善されます。

必要な筋肉を鍛えるためにトレーニングすることですね。

ただ、スポーツジムで行うようなマシントレーニング
や高負荷のトレーニングを行う必要はありません。

バランスが改善するために最低限の筋力を取り戻せば
いいのですから、家で出来るトレーニングを週に2回
ほど行えば十分です。

 

「骨盤自体の歪み」については、
トレーニングも必要ですが、まずは歪んだ関節を
元の位置に戻してあげることが大事です。

これは自分では難しく、接骨院・整骨院などで
矯正してもらう方が安全なので良いと思います。

やまだ接骨院でも、産後の骨盤矯正で来院された
患者様にはまず、「骨盤自体の歪み」を矯正し、
その後少しずつ体操やトレーニングをしてもらっています。

 

一般に言われる「骨盤矯正」にも、いろいろな方法が
あるのでしょうが、
骨盤がどう歪んでいるのか?
何を矯正すべきなのか?
がとても大事です。

自分がどのタイプなのかが確認できるところで
「骨盤矯正」してもらいましょう。

当然、やまだ接骨院では身体の状態を確認し、
ご説明してから行っていますよ~(^-^)

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

患者様からご報告(^O^)

2017年11月9日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

患者様から嬉しいご報告を頂きました!

トレイルランをされている方なのですが、
ふくらはぎを肉離れしてしまい、1週間ちょっとで
大会があるので何とか出場できませんか?(>_<)
とのことでした。

先日、そのトレイルランの大会があったのですが、
痛みなく、無事走りきれました!と、お電話で
ご報告してくださいました!(≧▽≦)

同じような症状の方も多いと思いますので、
参考までに肉離れの状態と、どう治療したかを説明しますね。

 

肉離れから1週間で大会に出場するまで

身体の状態を確認すると、股関節周りの筋肉が
使いづらく、ふくらはぎの筋肉に負担が集中する
ような身体の使い方になっていました。

そのため、以前からランニング等で軽度の肉離れを
くり返している状態であり、筋肉がしこりの様に
硬直していました。

治療では、まず傷めた筋肉・腱の修復をすること、
硬直している筋肉の柔軟性を改善することを行いました。

次に、というかほぼ同時進行ですが(^^;)、股関節の
筋肉をしっかり活用できるように、リハビリをしてもらいました。

ここがとても大事になります。

大会が近いので肉離れの回復はもちろん大事ですが、
走っている途中で痛みが再発し、走れない状態に
なってしまったら意味がありません。

目標は「出場すること」ではなく、
「完走すること」
ですから。

完走するためには、ふくらはぎに負担をかける原因を
なるべく改善する必要がありました。

今回は原因が股関節にあったので、
股関節の機能を取り戻すリハビリをしてもらいました。

具体的には、トレイルランは山の中を走るので、
もも上げみたいな運動が不可欠です。

股関節を大きく前後させることが出来なくなっていた
ので、リズム良く前後に大きく動かしてもらいました。

筋肉量を1週間で増やすことはできませんが、自分の
筋力を発揮できるようにすることはできます。

本人がリハビリを頑張って行ってくださったので、
なんとか大会に間に合いました。

完走できたのは本人の努力の結果ですね!(^_^)

繰り返している肉離れだったので、大会までに痛みや
違和感なく走れるように回復できるか微妙でしたが、
無事に完走できて本当に良かったです!(^^)!

 

一つ注意点があります。

それは、
肉離れが完治しているわけではないということ。

筋肉の修復には一定の期間が必要です。

ある程度傷めている筋肉は1週間では修復しません。

トカゲの尻尾みたいに、
すぐ再生したらいいんですけどね。(^^;)

なので大会が終わったら、しっかり完治させましょうね。

大会直前にケガをしてしまっても、痛みを減らし、
パフォーマンスを落とさずに出場することは可能です。

もしケガしてしまったらすぐにご来院ください。

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表


1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 40