本当に脊柱管の狭窄? 

2018年05月17日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今回は「脊柱管狭窄症」についてのお話です。

というか、脊柱管狭窄症と診断されたけど、本当にそうなの?というお話です。(^▽^;)

上大岡やまだ接骨院にそんな疑問を持たれて来院された患者さんがいました。

病院で診断受けたけど、、、と悩まれていたのですが、同様のご相談を受けることがあるので、「脊柱管狭窄症」についてお話しますね。

 

本当に脊柱管狭窄症?

まず、「脊柱管狭窄症」とはどんなものかです。

「脊柱管」とは背骨のトンネルのことです。

トンネルの中を首から腰まで神経の束(脊髄)が通っています。

「狭窄」とは、狭くしぼることです。

つまり、何らかの理由で背骨のトンネルが狭くなり、脊髄が圧迫・刺激されて、痛みや痺れ、脱力感など様々な症状を出すことが「脊柱管狭窄症」です。

代表的な症状に「間欠性跛行」というものがあります。

歩いていると、だんだん腰の神経が圧迫されていき、足の筋肉に神経が伝わらなくなり、力が抜けてしまう症状です。

座って休むと神経の圧迫が減るので、再び歩ける様になりますが、繰り返します。

では、実際に上大岡やまだ接骨院に来院されたケースをお話します。

 

80代 女性 足の痛み

以前より右足に痛みを感じていたところ、今度は左足にも痛みを感じた為、上大岡やまだ接骨院に来院されました。

病院で腰の神経に問題があるとのことで、精密検査を何度か行い、脊柱管狭窄症だろうとの診断で、注射してもらったところ、痛みが強くなってしまい、その後、腰の手術を勧められたそうです。

ただ、腰の手術をすることに怖さがあり、他の方法がないかと考えていたとのことでした。

 

状態を確認すると、常に左足に強い痛みがあり、杖歩行で人に抱えられないと歩けない状態でした。

座っていても痛みはありました。

確かに背骨が傾き、姿勢は悪く、腰の神経を圧迫するような状態でした。

ただ筋力はしっかり働いており、力は入っていました。

まず腰の角度を変えてみたり、手で姿勢を補正してあげて、痛みの変化を診ましたが、あまり変わりません。

次にお尻の筋肉を使うように運動してもらいました。

もちろん痛みなく、座ったままで出来る運動です。

すると、やっていくうちに力がより入るようになり、立ち上がってもらうと痛みがかなり減少して、一人でも歩けるようになりました。

詳しくお話を伺うと、足に痛みが出てから1ヵ月弱、入院してほとんど寝ていた時期があったとのことでした。

以上の事から考えられることは、特に股関節の「筋力低下」が原因と思われます。

脊柱管狭窄症が主な原因だった場合、運動で筋力を少し発揮できるようになっただけでは、急な症状の改善はありません。

姿勢から考えて、またそれまでの検査結果からも「脊柱管狭窄症」はあると思いますが、そこだけが原因では無かったようです。

 

「脊柱管狭窄症」や「椎間板ヘルニア」など、診断を受けると、全てそれが原因と思いがちです。

「脊柱管狭窄症」もあり、他にも原因がある、ということは珍しくありません。

何が原因なのかを見極めることが重要なので、状態をしっかり診てもらうこと、ご自分が理解できるように説明してもらうこと、に気を付けましょうね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

歩いているとすぐに疲れる、、、 

2018年05月12日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

すぐに歩き疲れるけど、休むとまた歩き出せる。

これって、ただ体力が無いと思っていませんか?

実は「脊柱管狭窄症」というものの代表的な症状です。

自分では単なる歩き疲れと思っていても、体力だけが問題ではなく、背骨の神経の問題であることがあります。

今回は「脊柱管狭窄症」について、お話します。

 

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症って名前だけは聞いたことはあるかもしれませんね。

専門用語は分けて考えると、分かりやすいです。

まず「脊柱管」

脊柱管とは、背骨のトンネルのことです。

背骨はブロックの様な骨が縦に並んでいます。

また背骨を上から見ると、首から腰まで穴がトンネルのように繋がっています。

これは脳から始まる「脊髄」という神経の束を通しているからです。

次は「狭窄症」

狭窄とは、狭くしぼることです。

何らかの原因で狭くなり症状が出てしまうことを「狭窄症」と言います。

つまり、背骨のトンネルが何らかの原因で狭くなり、脊髄(神経)がしぼられることで刺激され、痺れや痛みなどの症状が出てしまうことを「脊柱管狭窄症」と言います。

 

歩くと疲れてきて、休むとまた歩ける。

これは「間欠性跛行」という脊柱管狭窄症の特徴的な症状です。

立って歩いていると、背骨が後ろに倒れ、だんだん脊髄が圧迫されていきます。

足を動かす神経に「動け」と命令が伝わらなくなるので、力が入りづらくなってしまいます。

座って休むと、背骨が前に倒れるので、脊髄の圧迫が無くなり、力が入るようになるので歩けるようになります。

これが「間欠性跛行」のメカニズムです。

神経の圧迫が原因なので、全然、体力関係ないですよね。(^▽^;)

 

脊柱管狭窄症になってしまう原因は様々です。

よく加齢のせいなんて言われますが、違うことの方が多いです。

筋力低下や姿勢の変化などが挙げられます。

筋力低下は年のせいじゃないの?と思われるかもしれませんが、年のせいで筋力が低下して、脊柱管狭窄症になるなら、同い年の方は全員ならないとおかしいですよね。

長期間、運動習慣がなかったり、お仕事でデスクワークを続けていたりすることで、結果筋力が落ちて、姿勢を支えられず、発症します。

出来ることなら、落ちきる前に筋力を取り戻したいですね。

早い段階なら、リハビリ(トレーニング)で十分取り戻せます。

筋肉を増やすことは大変ですが、筋力を維持すること・引き出すことは難しくありません。

100%を110%にすることは大変です。
時間もかかります。

しかし、50%しか使えていない筋力を100%引き出すことは年齢に関わらず可能です。

姿勢を支えられるだけの筋力は維持しましょうね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform