肩こりと枕

2018年05月23日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今回は「肩こりと枕」についてのお話です。

「肩がこるのは、寝かたが悪いんでしょうか?」

「枕が合ってないんですかね?」

上大岡やまだ接骨院に来院される患者さんに、こんなご質問をよくされます。

確かに枕、マットレス、布団、などの寝具との相性って気になりますよね。(^▽^;)

寝起きで首が痛かったり、肩こりがあると、枕のせいかな?と考えるのは当然です。

肩こりと枕の関連についてお話しますね!

肩こりと枕

今は枕も色々なものがありますよね。

種類があり過ぎて、選ぶのも一苦労です。( ̄▽ ̄)

それぞれの枕の違いは、「中身の素材」「厚み」「形状」です。

そば殻、パイプなど、中身の素材は本人の好みで良いと思いますが、厚みと形状は合ったものを選ぶべきだと思います。

「自分の身体に合ったもの」を選ぶことが難しいんですよね。

まず、最初に重要なことは「自分の状態を知ること」です。

自分の状態が分からないのに、合う枕を選ぶことは出来ません。

自分の状態の簡単なセルフチェックをお話します。

 

セルフチェック

壁を背にして、「気を付け」の姿勢をします。

この時に頭、背中、お尻、踵の4か所が壁に付くかをチェックします。

画像

・頭が付かない・・・首のカーブが無くなっている(ストレートネック)

・背中が付かない・・背中のカーブが無くなっている

・お尻が付かない・・腰のカーブが無くなっている

・踵が付かない・・・背骨のカーブが無いor強い

 

枕の選び方

自分の状態が分かったら、次は「枕の選び方」です。

枕の合わせ方のポイントは「呼吸と脱力感」です。

今回は「首」を例にします。

首のカーブが無い(ストレートネック)場合、顎を引いた姿勢になりやすいので、カーブを作ってくれる枕が合います。

その時の感覚で大事なことが「呼吸と脱力感」です。

ストレートネックでは、仰向けになると顎を引いた姿勢になるため、呼吸が浅くなりやすく、息苦しい状態になります。

首のカーブが作られると、深く吸えるようになり、呼吸が楽になります。

仰向けで顎を少し上に挙げて、深呼吸してみてください。

きっと実感できると思います。

また、顎を引くと「歯を食いしばる力」が働きやすいため、常に力んだ状態になります。

正常な首の位置になると、呼吸が楽になり、自然に力が抜けることが感じられます。

 

首以外にも、背中や腰、骨盤の状態が影響します。

メディアで取り上げられていたから良いとは限らず、自分の状態に合った枕を選ぶ必要があります。

姿勢のセルフチェックと「呼吸と脱力感」から、枕を選んでみてくださいね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

肩こりにはマッサージ? 

2018年05月15日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今回は「肩こり」についてのお話です。

「肩がこる」って日本独特の表現らしいです。

今では「首こり」なんて言葉も出てきましたねー。( ̄▽ ̄)

デスクワークが増えて、肩こりはもう完全に国民病です。

さて、「肩こり」を解消しようと思ったら、あなたは何をしますか?

恐らく、ストレッチやマッサージ、温泉なんかも思いつきますよね。

確かにどれも気持ち良くて、効果はあると思いますが、それだけでは根本的な改善にならないケースもあります。

というわけで、「肩こり」を改善する方法についてお話しますね!

 

肩こりにはマッサージ?

こんなタイトルつけていますが、決してマッサージを否定するわけではありません。

当院でもマッサージはします。

しかし、全ての「肩こり」がマッサージで改善するとは限りません。

そもそも「肩こり」とは、何か原因があって感じる自覚症状です。

痛み、重だるさと同じで、本人しか分からない症状です。

ちなみに筋肉が硬い、などは他の人が触っても分かるので、他覚症状と言います。

「肩こり」はあくまで症状の一つであり、状態を表すものではありません。

肩の筋肉が硬い=肩こり とは限らないということです。

実際、肩の筋肉が柔らかいのに「肩こり」を感じる方はたくさんいます。

マッサージやストレッチの主な目的は筋肉を柔らかくすることです。

肩の筋肉が硬いことが原因で「肩こり」を感じている場合には有効ですが、それ以外の原因が原因の場合は効果がありません。

では、「筋肉が硬くなる」以外の原因は何があるでしょうか?

 

①内科疾患(病気)

例えば、心臓病を患っていると、左肩に肩こりを感じることがあります。

こういった症状を「関連痛」といい、内臓と身体の各部分の神経が繋がっているためです。

私も過去に「関連痛」を感じている方を診たことがあります。

検査したところ、結果は心筋梗塞でした。

幸い、その方は大丈夫でしたが、怖いですよね。

肩を触ってみて、あまり筋肉は硬くないのに「肩こり」がある方は注意が必要です。

 

②筋力低下

姿勢を支えるには筋力が欠かせません。

柔軟性では身体を支えることは出来ないので、必ず筋力が必要になります。

ただ、筋力と言っても、ムキムキのボディビルダーになる必要はなく、最低限の力が出せれば問題ありません。

日ごろ、デスクワークなど同じ姿勢が続くような時間が多いと、「最低限の力」も無くなってしまいます。

こんな時はストレッチするよりトレーニングした方が「肩こり」は楽になります。

また、姿勢も改善できるので、「肩こり」になりにくい身体にも変えられます。

身体を休めても「肩こり」が解消されない方は筋力低下の可能性があります。

そんな時は運動してみてくださいね。

 

「肩こり」には原因があり、それぞれの原因に合わせた対処が必要です。

「筋肉の硬さ」だけが原因ではないので、自分でも確認してみてくださいね!

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

肩こりは病院がいい?

2018年04月9日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

メジャーリーグ、エンゼルスの大谷翔平選手は、驚愕のデビューですね。( ̄▽ ̄)

まだ1週間とはいえ、恐ろしいです。

今日も6回までパーフェクトピッチング。

マンガみたいですが、実在の人物ですもんね。笑

でも、マンガのようにいきなりパワーアップしたわけではなく、一つ一つ課題をクリアしていき、作り上げた能力です。

「天才」とか「才能」という言葉で片づけてはいけないですね。

さて、今回は「肩こり」についてのお話です。

肩こりがひどいから病院で痛み止めや漢方薬をもらう方も多いと思います。

ただ、あなたの肩こりの原因は理解していますか?

肩こりの原因は肩の筋肉の緊張だと思っていませんか?

原因が分からないままだと、病院に通院してもなかなか改善しません。

原因からお話していきますね。

 

肩こりの原因とは?

病院で原因を調べてくれるんじゃないの?と思いますよね。

「肩こり」で病院に行った場合、レントゲンを撮って、問題なければ湿布と痛み止めで様子見になることが多いです。

しかし、ほとんどのケースで湿布と痛み止めで「肩こり」は改善しません。

肩こりの原因には何があるかというと、

  1. 姿勢
  2. 運動不足
  3. 内臓疲労(病気も)
  4. 神経障害

以上のような原因があります。

もちろん肩の筋肉の緊張(硬さ)も「肩こり」を引き起こしますが、そもそも筋肉が硬くなる理由があります。

その一つが姿勢」です。

例えば、デスクワークで座り続け、一日中、腰が丸くなった姿勢でいたとします。

腰が丸くなると後ろに重心が移動するので、バランスを取るために頭は前に下がります。

頭を支えるためにどこの筋肉を使うかと言うと、後ろの筋肉、つまり「首・肩・背中」の筋肉に力を入れ続けて頭を支えます。

「腰が丸くなる」という姿勢が原因で「肩こり」を感じている場合は、腰の丸さを改善すると「肩こり」が改善します。

他にも、心臓に病気があっても、「肩こり」は感じます。

この場合は、肩の筋肉の緊張が無いこともあります。

でも患者さんは「肩こり」を感じます。

「血栓症」などで、心臓の血管が詰まっていることが原因である時は、心臓の血管が正常に流れるようになると「肩こり」も改善します。

肩こりなんて言ってる場合じゃないと思いますが、「胸が痛い」じゃなく「肩がこる」という症状の方が先に感じたりするんです。

「肩こり」から様々な病気が予測できることもあるので、「たかが肩こり」と侮らないことが大事です。

状態から想定される原因から改善することで、「肩こり」は改善されます。

原因をしっかり理解しましょうね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

座りっぱなしでいたら、首と背中と肩が痛い!

2018年02月23日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

チームパシュートで金メダル獲りましたねーー!

ドキドキしながらテレビ見ちゃいました。( ̄▽ ̄)

時間を費やして準備してきたことが結果に残るのは嬉しいですよね。

自信があっても、相手がいるチーム競技は何が起こるか分かりませんから、本当に凄いです!

オリンピック観戦でテレビに集中してしまう方は多いと思いますが、他にも

「受験勉強で運動が出来なかった」

「仕事で座っている時間が長い」

こんなお話をよく伺います。

シーズン的にも受験生は一区切りの時期ですよね。(^▽^;)

今回は座っていて、肩こりや首・背中が痛くなってしまう理由をお話します。

 

座っているのって良くない?

じーっと座っているのって、立って動いたりするより、身体は楽をしている気がしますよね。

楽をしているのに、なぜ「肩こり」や「首こり」になってしまうのでしょうか?

理由は「筋肉の性質」にあります。

筋肉は伸び縮みするゴムのような性質があり、収縮させるにはエネルギーが必要です。

このエネルギーを供給してくれるのが「血液」です。

血液は心臓から流れていきますが、筋肉を使う(収縮する)ことで再び戻っていきます。

筋肉を収縮させないと血液が滞ってしまい、エネルギーが供給されなくなってしまいます。

筋肉は力を入れる(縮む)時だけではなく、力を抜く(緩める)時にもエネルギーが必要なので、血液循環が悪くなると力が抜けなくなり、硬くなってしまいます。

脳障害などで「神経麻痺」になってしまうと、身体が固まってしまうのはこのためです。

 

また、「座っていること」は「立っていること」と比べて、前かがみになっていく傾向があります。

デスクワークしていると、机やパソコンのディスプレイに顔が近づいていきますよね。

頭が前に下がってくるので、後ろの筋肉=首・肩の筋肉で頭を支え続けるため、硬くなりやすくなります。

座っていることの弊害をまとめます。

  • 長時間同じ姿勢を保つので、筋肉を伸び縮みさせないことにより、血流が悪くなる。
  • 頭が前に下がりやすくなり、首・背中・肩の筋肉で頭を後ろに引っ張り続ける。

以上の理由で筋肉が硬くなり、「肩こり」や首・背中の痛みを感じます。

循環を良くするには、温めたり、体操で身体を動かしたりすることが効果的です。

といっても、一度にたくさん運動しなくて大丈夫です。

それより5分でいいので1時間に一度くらいの頻度で体操してください。

痛くなってから対処するより、痛くならないように予防するほうが楽ですから、こまめに身体を動かしましょう。(^_^)

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労まで、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

肩こりの原因 

2018年02月15日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

オリンピック続いてますが、日本人にドーピング陽性報道が、、、

本人は否定しているので、本当ならどこかで混入?など、憶測が飛び交っています。

本人やサポートスタッフの危機管理の問題なのか、選手村にいたのなら運営する側の問題なのか、誰にも非が無いことが一番ですね。

せっかくのオリンピックに水を差す話題は悲しいですが、選手・関係者・運営側の名誉のためにも真実が明らかになってほしいと思います。

さて、今回は「肩こりの原因」についてのお話です。

そもそも肩こりって何でしょうか?

そこが色々な意味ですごく大事なので、ご説明しますね!

「肩こり」って何?

「肩こり」について、誤った認識の一つが「肩こり=筋肉の硬さ」だと思われていることです。

美容室の最後に肩のマッサージしてくれるお店も多いですが、筋肉硬いと店員さんから

「肩こってますね~」と声をかけられますよね。(^▽^;)

あれ、本当は間違っています。(美容師さんゴメンナサイ<m(__)m>)

 

「肩こり」とは何かというと、「自覚症状」です。

読んで字の如く、自分で感じる症状のことです。

ちなみに他の人が分かる症状を「他覚症状」と言います。

自覚症状の一つなので、他の人は分かりません。

つまり、その人に「肩こり」があるかどうかは本人にしか分からないんです。

また、あくまで「肩こり」は「症状」であり「原因」ではありません。

 

「肩こり」を感じて、やまだ接骨院に来院された患者さんの中には、肩の筋肉が全然硬くない人もいます。

反対に肩の筋肉がガチガチに硬いのに、「肩こり」を全く感じていない人もいます。

「肩こり=筋肉の硬さ」では無いんです。

では、筋肉が硬くないのに「肩こり」を感じている人は何が原因なのでしょうか?

 

神経の問題

「自律神経」って聞いたことがあるかと思います。

この神経は血管に巻き付くように走っているので、例えばストレスを感じると血管を圧迫し、循環が悪くなることで「肩こり」を感じます。

 

内臓の問題

胃腸や腎臓、肝臓などの内臓の機能低下でも「肩こり」は感じます。

特に怖いのが「心臓」です。

心臓の病気に心筋梗塞というものがありますが、心筋梗塞で肩こりを感じていた人がいました。

心筋梗塞が原因で起きている「肩こり」を、筋肉の硬さだと考えてしまったら怖いですよね?

大げさではなく、命に関わります。

 

繰り返しになりますが、あくまで「肩こり」は「症状」であり「原因」ではありません。

原因をしっかり把握しないと、「肩こり」が治らないどころか神経や内臓などの原因が、どんどん悪化していきます。

「肩こりだから大丈夫」なんて思わず、原因から改善していきましょうね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労まで、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

肩こりの原因

2017年10月2日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

9月は長期の休み明け、また季節の変わり目でもあり、色んな不調で来院される方がたくさんいました(>_<)

この公式ブログも約1ヵ月ぶりの投稿になってしまいました(^^;)

今日からまた皆さんの参考になるような投稿をしていきますね!

さて、今回は「肩こりについて」です。

肩の筋肉が硬いから「肩こり」でしょ?

と普通は思いますよね(^▽^;)

もちろん間違いではありませんが、他に原因があることも珍しくありませんので、

実際の症例も交えてお話します。

肩こりの原因

そもそも「肩こり」とは何でしょう?

一般的な定義をみると、

「こわばった感じや不快感・こり感・重苦しさや痛みにいたる症候の総称」(Wikipedia)

と定義されています。

つまり、「状態」を表す言葉ではなく「症状」を表しているんですね。

この違いは結構大事なことです。

例えば足首を捻挫して、靱帯が傷つくと足首に痛みを感じます。

・状態=靱帯が傷つく

・症状=足首の痛み

になります。

ただ、同じように足首を捻挫しても、靱帯ではなく腱を傷めることもあります。

この場合は

・状態=が傷つく

・症状=足首の痛み

 

足首の捻挫で、同様に「足首の痛み」という症状を感じていても、

傷めているもの・状態は全く違います。

靱帯が傷ついているのに、腱を治そうと処置しても治らないですよね?

逆も然りです。

 

では、捻挫を「肩こり」に置き換えるとどうなるでしょうか?

二つの「肩こり」の症例で見てみましょう。

 

①20代女性 横浜市磯子区 

普段、あまり身体を動かすことが少なく、家でパソコンなど、同じ姿勢でいることが多い。

常に肩こりがひどい、とのことでした。

状態を確認すると、確かに肩や首などの筋肉がかなり硬くなっていました。

なので、マッサージなどの処置と肩周りの筋肉の柔軟性を取り戻せるよう、セルフケアを指導し改善しました。

 

②40代男性 横浜市港南区

仕事がら、身体をよく動かしているが、常に肩こりがある、とのことでした。

状態を確認すると、肩周りの筋肉に強い硬さはなく、姿勢などにも大きな問題はありません。

そこで、お話を伺うと、血圧が高い、たまにめまいがする、など血液循環の問題が考えられたため、病院への受診を勧めたところ、心臓の血管が詰まっていました。

その後、病院で処置を受け、血流が改善されると、肩こりも改善したとのことでした。

 

①女性の場合は状態=筋肉の硬直

②男性の場合は状態=心臓の血管の詰まり

 

②男性に、肩こりだから肩の筋肉を柔らかくしようと処置していたら、大変なことになりますよね?

同じ「肩こり」という症状でも全然原因が違うこともあります。

症状は状態を表すわけではありませんので、状態に見合った処置が必要になります。

 

あなたの「肩こり」は原因がしっかり分かっているでしょうか?

ハッキリしない時は、横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院までご相談ください。

信頼ある医療機関との連携も出来ます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表