腰痛に効果的な体操 

2018年04月18日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今回は「腰痛に効果的な体操」についてのお話です。

腰痛も原因が色々あるので、これさえやっておけば大丈夫、という様な万能薬的な体操はありませんが、いくつかの体操を状態別にご紹介したいと思います。

 

腰痛に効果的な体操

始めにお話しておきたいことは、腰痛の原因によって、「必要な体操」「やらない方がいい体操」があることです。

テレビでも、「腰痛にはこれさえやれば大丈夫!」みたいな放送の仕方をしている番組もありますが、どの腰痛にも効果的な体操はありません。

テレビで放送してた体操で、腰痛が改善した人は、その人にとって「必要な体操」だったからです。

反対にテレビで放送してた体操で、腰痛が悪化してしまった人もいると思います。

その人の場合は、「やらない方がいい体操」だったわけです。

自分にとって、「必要な体操」「やらない方がいい体操」をある程度、判断できるようにすることが大事なので、状態別にチェック法も含めてお話します。

 

身体の状態のチェック法

身体のバランスを確認する時には、まず、4つの動作を見ます。

  1. 左へ捻じる
  2. 右へ捻じる
  3. 左に傾ける
  4. 右に傾ける

足を床から動かさないようにして、以上の動作を行います。

全体が見える様に鏡の前で行うといいですね。

「捻じる・傾ける」動作を行い、右と左で、やりやすい方、やりにくい方がないかをチェックします。

左右差をチェックしたら、次は状態に合わせた体操です。

 

状態別の体操

身体のバランスをチェックできれば、後は難しくありません。

やりづらい方の動作を大きくしてあげれば良くなります。

捻じりの体操からいきましょう。

  1. ハンドタオルを両手で持ちます。
  2. 足を肩幅に開いて、手を肩の高さまで上げます。
  3. 左右に体を捻じります。
  4. 左右差がある方は、捻じりづらい方を多く行います。
    (例:左10回、右20回)

 

https://www.youtube.com/watch?v=iR8dx2DrMyU&feature=youtu.be

左に捻じりづらい人は、左を多く捻ってください。

勢いよく捻らず、自分の力で捻じれるところまで捻じりましょう。

 

次は傾きの体操です。

  1. ハンドタオルを両手で持ちます。
  2. 足を肩幅に開いて、バンザイします。
  3. 左右に体を傾けます。
  4. 左右差がある方は、傾きづらい方を多く行います。
    (例:左10回、右20回)

https://youtu.be/AU86IRoYK6Y

捻じる体操と同じですね。

腰痛なのに、何で「捻じり」や「傾き」の体操?と思うかもしれませんが、腰痛の原因で多いのは姿勢や動作の左右差です。

体感することが一番早いので、試してみてください。

顔だけ前に向けて、体を左に少し捻じり、そのまま前に前屈してください。

左の腰が張りますよね?

今は一度だけなので、どうってことないと思いますが、この動作を毎日繰り返すとどうなるか想像してください。

左の腰ばかり筋肉が張って、腰痛になります。

だから、「姿勢や動作の左右差」であり、「捻じり」や「傾き」の体操です。

 

腰痛の原因は他にもたくさんあるので、全ての腰痛が解消されるわけではありませんが、体操で腰痛が改善されれば「姿勢や動作の左右差」、改善されなければ他の原因がある、と腰痛の原因の判断になります。

体操でセルフチェックとセルフケアの両方が出来るので、一度試してみてくださいね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

ストレッチについて 

2018年03月19日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

先日、野球部へトレーナー活動に行ってきました!

いよいよ春の大会が始まります。

神奈川県は今年の夏、北と南に分かれての大会になるので、より上位に行くチャンスです。

そのためにも春の大会はとても重要。

シード権を得られるように、コンディションをしっかり整えて、万全の状態で試合に臨んでほしいです!

さて、今回は「ストレッチ」についてのお話です。

野球部でも指導しましたが、柔軟性を得るなら「ストレッチ」という発想ありますよね?

でも、ストレッチにも種類があり、状態や目的に合わせて行わないと、むしろマイナスになってしまうこともあります。

種類と目的についてお話しますね!

 

ストレッチについて

ストレッチの種類は2つあります。

  1. 動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)
  2. 静的ストレッチ(スタティックストレッチ)

この2つは効果が違うので、もちろん目的も違います。

動的ストレッチをするタイミングで静的ストレッチをしてしまうと、かえって良くないことがあります。

それぞれの効果について見ていきましょう。

 

1.動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)

身体を繰り返し動かすストレッチです。

分かりやすいものが「ラジオ体操」ですね。

関節を大きく動かすことで、筋肉を伸び縮みさせ、筋肉への血流を良くする効果があります。

体温が上がり、神経伝達も良くなるので、運動前のウォーミングアップに向いています。

血流が良くなり神経も興奮するので、運動後や就寝前には向いていません。

 

2.静的ストレッチ(スタティックストレッチ)

反動をつけず、ゆっくり伸ばすストレッチです。

ストレッチと聞くと、このストレッチを連想するのではないでしょうか?

反動を使わない分、筋肉の反射が起きにくく、ケガへのリスクが少ないと言われています。

運動後に行うと筋肉の疲労を速やかに除去する効果があります。

体温の上昇や血流の改善はあまりないので、運動前には向いていません。

 

まとめ

  • 動的ストレッチ・・・運動前がおすすめ。就寝前に行うと神経が興奮してしまうことも。
  • 静的ストレッチ・・・運動後がおすすめ。体温の上昇等は無いので、ウォーミングアップには向かない。

 

ストレッチを取り入れるなら、動的ストレッチの方がおすすめです。

静的ストレッチは、そればかり行うと筋力が低下することもあります。

伸ばすだけなので、「筋収縮」が少ないためです。

運動する時間がなかなか取れない方が多いと思いますので、筋力を落とす可能性がある「静的ストレッチ」より、血流も良くなる「動的ストレッチ」を行う様にしましょう。

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労、交通事故による「むち打ち」など、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

ストレッチとトレーニング

2018年01月18日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

前回のブログは美味しいお店の紹介という、全く接骨院には関係ないお話でした。(^▽^;)

病院や接骨院とかって、初めて行くところだと、ちょっと入りづらいですよね。

やまだ接骨院では、一緒に来た子供と遊んだり、患者さんと何気ないお話もしているので、お気兼ねなくご来院ください。(^-^)

美味しいお店も教えますよ~~~。笑

さて、今回はストレッチとトレーニングについてです。

やまだ接骨院に初めて来院される患者さんには、普段の運動習慣についてもお尋ねしています。

「毎日ストレッチはしているんです。」

「週1回ヨガに行っています!」

健康意識が高い方も多いので、こんなお話を伺いますが、

今の自分の身体に効果的なのか?

健康のために行っているなら、そこが一番重要です。(趣味として行っているなら別です)

ストレッチとトレーニングの意義についてお話しますね!

 

ストレッチとトレーニング

  • ストレッチは、筋肉の柔軟性を得るために行う。
  • トレーニングは、筋力アップさせるために行う。

こんな風に思っていませんか?

実はちょっと違います。

ストレッチでも筋力アップできるし、トレーニングで柔軟性を得ることもできます。

やり方次第なんです。

ストレッチからご説明しますね。

ストレッチには、静的ストレッチ動的ストレッチがあります。

 

 

静的ストレッチとは、筋肉をじわーっと伸ばして、20秒キープ!というやり方です。

ゆっくり伸ばすことで、反射が起きにくく、急に縮まることがないのがメリットです。

ただし、伸縮を繰り返すわけではないので、皮膚や体温は上がりづらく、ウォーミングアップには向きません。

 

動的ストレッチとは、伸ばして縮めてを繰り返す「ラジオ体操」みたいな感じですね。

伸縮を繰り返すため、皮膚温や体温が上がりやすいことがメリットです。

ただし、勢い良く伸ばそうとするとケガをするリスクがあります。

 

どちらも特徴がありますが、前述したストレッチでも筋力アップできるのは動的ストレッチです。

伸縮を繰り返し、筋肉の温度を上げることで、「筋肉を動かせ」という脳からの神経の伝わりも良くなります。

神経の伝わりが良くなると、使える筋肉の数が増える=自分の筋力を引き出せる ようになり、筋力アップに繋がります。

これがストレッチでも筋力アップできる方法です。

 

次にトレーニングです。

トレーニングはストレッチ以上に、たくさんの種類・方法がありますが、柔軟性を得る方法は軽・中・重量でいうと、軽~中量の重さで行うトレーニングが柔軟性を得るために有効です。

やり方は簡単です。

スクワット、ランジなどの筋力トレーニングにダンベル・バーベルを軽~中量に設定した重さを加えて行う方法です。(股関節の柔軟性)

 ※写真はランジです。

自分の関節の可動範囲の限界まで行えば、5~10回繰り返すだけで柔軟性が得られます。

やってみると可動範囲が広がっていくのが分かりますよ。(^^)

 

トレーニングやストレッチは、とにかく自分で一度やってみることが大事です。

テレビやネットで、「腰痛には○○体操がいい!」とか出ていますが、全員に当てはまるわけではありません。

自分にとって有効なものであれば、やってみると必ず良い効果が現れます。

色々検索するのもいいですが、まずは試しにやってみてくださいね!(^_^)

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院をお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

身体の不調の原因は?

2017年12月9日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

本格的に「冬」になりましたね~~~(*_*)

毎日寒い!!

身体を動かしていないと、どんどん固まっていくのが分かります。

こんな時はゆっくりどっぷり温泉にでも浸かりたいですね。( ̄▽ ̄)

寒くなってくると、色々な身体の不調が出てきます。

肩が上がりづらい、腰が痛い、膝が痛い、頭痛がする、などなど。

そんな身体の不調って、どこに原因があると思いますか?

もちろん、それぞれの部位に問題はあると思いますが、もっと大元の部分です。

今回は身体の不調の原因についてのお話です。

不調の原因とは?

一つ、症例を出します。

50代 男性 横浜市在住 50肩

肩を上に上げづらく、また横や後ろに引くことも難しくなってきたため、やまだ接骨院に来院したとのこと。

状態を確認させてもらうと、骨盤は後ろに傾き、背中は左に捻じれ、背骨のカーブは無くなり、肩の関節は固まっていました。

一言で言えば、かなり悪い状態です。

加えて持病もありました。

肩の痛み・可動域制限の原因は何かというと身体のバランスになるわけですが、

では、身体のバランスを崩した原因は何でしょうか?

どの不調にも大抵当てはまることです。

 

それは「生活習慣」です。

生活習慣というと、普段の姿勢、座り方、立ち方、歩き方などの生活動作を思い浮かべると思いますが、他にも、お仕事や趣味、部活、食生活・食事内容、睡眠時間など、生活する上で行っていることが「生活習慣」になります。

 

生活習慣には自分で変えられるものと変えられないものがあります。

変えられないものは何かというと、

  1. お仕事
    生活するためにお仕事されていると思いますので、体に負担になるから辞めますというわけにはいかないですよね。
  2. 睡眠時間
    理由によりますが、例えば産後のママさんは授乳等、赤ちゃんに合わせた生活になるので、自分のペースで寝ていられないです。

この2つ以外は大体変えられるものと思います。

 

ちょっと厳しい言い方になってしまいますが、良くも悪くも自分の身体は自分で作り上げています。

よく腰が痛くなってしまった時に、「年のせいかな~」なんて考えますよね?

実際は、悪い生活習慣を一定の年齢まで続けたことによって、身体が限界を迎えている状態です。

その間にセルフケアを行っていれば、痛くならずに済んだかもしれません。

病院に受診しても「年だからね~」の一言で済まされてしまうことがあるので、そう考えてしまうのも仕方ないですが、、、(+_+)

加齢による変化だけが原因で腰痛や肩こり、膝痛を感じることはほとんどありません。

自分の身体を正しく評価して、必要なセルフケアを行いましょう。

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院をお探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

お家で出来るストレッチ(^_^)

2017年11月20日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

捻挫、肉離れ、骨盤矯正、腰痛、膝痛、肩こり
などなど、、、

色々な身体の不調がありますが、よく聞かれるのが、

「家でどんなストレッチしたらいいですか?」

この質問が恐らく一番多いです。(^▽^;)

自分でも、出来ることはやっておきたい!という
気持ちの現れですね~(≧▽≦)

とても良いことだと思います。

本来は、それぞれの状態に合わせてストレッチを
するべきなのですが、

仕事が忙しい!

家族に合わせて動くから、時間が取れない!

そんなあなたの為に、比較的万人に効果的な
ストレッチ教えます(^O^)

 

お家で出来るストレッチ

言葉でもなるべく分かりやすくご説明します!が、、

正直、画像を見た方が早いですよね。(^▽^;)

というわけで、下の画像をご覧ください。

①左足であぐらをかくように座る。
(イスでも床でもOKです)

②右足を左足のつけ根(股関節)に寄せる。

③骨盤を立て、背中を伸ばす。

④両手で右膝を抱え、胸に近づける。
(この時も背中は伸ばしたまま)

⑤顔を右に向ける

 

以上です。(^_^)

右のお尻が伸びる感覚があれば正しく出来ています。

ポイントは腰・背中を伸ばしたまま行うこと、
胸を膝に近づけるのではなく、膝を胸に近づけることですね。

もし、違うところが伸びている場合は、、、

  • 右足が左足のつけ根(股関節)から離れて、
    膝の方に来ている。
  • 腰・背中が丸まっている。
  • 膝を胸に近づける時に、身体を捻じっている。

こんなところが考えられます。

間違ったやり方も載せておきますね!

右足が左足のつけ根(股関節)から離れて、膝の方に来ている。

②腰・背中が丸まっている。

③身体を捻じってしまっている。

 

このお尻のストレッチを左右とも行ってください。

回数は20秒×3セット。

最後に大事なことです。

左右両方ストレッチを行ってみて、左右差を感じてください。

そして、硬い方(引っ張られる感覚が強い方)を多く
ストレッチしてください。

腰痛や肩こりなどの不調は、身体の捻じれが原因に
なっていることがよくあります。

「身体の捻じれ」を作る場所の一つが骨盤なので、
骨盤を支えるお尻の筋肉のストレッチをご紹介しました。

お尻の筋肉の柔軟性の左右差を改善してあげると、
少なくとも「身体の捻じれ」には効果があります。

原因が変われば、症状も変わるので、始めにお話した
「比較的、万人に効果的」の理由がこれです。

もちろん自分で身体の状態を全て把握することは
難しいので、調子が悪い、身体が痛いと感じたら
なるべく早めにご相談くださいね。

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

身体に合ったストレッチとセルフケアをお伝えします。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform

帰省前にメンテナンスしませんか?

2017年07月25日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

 

学生はもう夏休み!

お仕事されている方もお盆まで約2週間( ̄▽ ̄)

 

私も実家は群馬ですが、地方に身内がいる方は帰省の予定を立てますよね。

現在治療中の患者さんから、「8月上旬に帰省するから1週間来れないんです。(T_T)」

と言われました。(もちろんセルフケアをお願いしました)

やっぱり早めのメンテナンスが大事です。

なので、、、

帰省前にメンテナンスしませんか?

今回も実際のケースでお話します。

20代 女性 首痛 背中痛 横浜市在住

首痛と背中痛で来院された患者さんです。

お仕事柄、背中や首に負担をかけることが多く、症状改善して、なかなか来れなくなり

しばらくすると再び痛くなり、また来院という患者さんです(^^;)

 

その患者さんが結構しっかり首を痛めてしまって、

「首がまた痛くなっちゃったのー」

と先日来院されました。

背骨の背中の部分(胸椎と言います)を傷めていて、ちょっと時間かかりますよ、と

お話したら、「来週は実家に帰省するんです(+_+)」

という流れでした(^^;)

 

本来なら原因からしっかり改善したいところですが、

今回はそうも言ってられないので、まずは症状を改善することをメインで施術しました。

幸い、3回ほどで首が痛みなく動かせるところまで改善しましたが、

やはり原因はまだ改善しきっていないので、生活動作での注意とセルフケアをお伝えしました。

 

夏休みでイベントやお出かけが増えると、どうしても身体を疎かにしがちです。

でも身体に痛みがあったり、体調が悪かったら十分に楽しめませんよね?

楽しい夏休みを過ごすためにも、早めに身体のメンテナンスをしましょう!

 

横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院ではただの対症療法ではなく、

きちんと身体全身をチェックしてメンテナンスさせて頂きます!

帰省前にメンテナンスしておきたい!夏休み中に治しておきたい!という

あなたはすぐにやまだ接骨院までご連絡ください(^_^)

ご予約・お問合せはこちらからどうぞ! ↓↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表

 

ケガの予防について!

2017年07月12日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡やまだ接骨院です(^_^)

今回はケガの防ぐ方法についてのお話です!

いろいろな方法がありますが、基本だけど大切で、忘れがちなことを考えていきましょう
(^-^)

ケガの予防について!

ケガの予防と聞いて、あなたは何を思いつきますか?

ちょっと考えてみてください(^-^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいですか? 考えられました?

 

おそらく、最初にパッと思いついたのは運動前・.運動後のストレッチですかね?

あとはウォーミングアップをしっかりやる、などが思いついたでしょうか。

今あなたが考えた「ケガの予防法」はどれも正解だと思います(^_^)

 

では、それらに共通して言えることって何だと思いますか?

それは、、、

「準備」です。

 

どんなことにも言えることですが、「準備」ができていないと何かを始めた時に対応できません。

 

ケガの予防を考えた場合の準備には、どんな要素があるでしょうか?

 

①柔軟性・・・筋肉や関節の柔らかさです。ストレッチや準備体操など。

②筋力・・・筋肉の強さです。筋力トレーニングなど。

③感覚・・・運動感覚や皮膚感覚です。体操、トレーニングなど。

④栄養・・・5大栄養素を考えた食事です。食事、サプリメントなど。

⑤休養・・・・休むこと。睡眠、入浴など。

 

大まかに5つ挙げましたが、どれも必要なものです。

言い方を変えると、どれも欠かしてはいけないものです。

 

予防というと、どうしても「柔軟性」や「休養」に偏りがちですが、他の3つもとても重要です。

「筋力」が強ければ、多少無理な態勢でも身体を支えられるため、靱帯や骨のダメージを防げます。

「感覚」がしっかりあれば、自分の身体をイメージ通りに動かせるので、必要な箇所に必要なだけ筋力を働かせられるので、疲労を最小限にできます。

「栄養」を摂取することは車で言ったらガソリンを入れることです。必要なエネルギーを取り込むほか、運動で傷ついた筋肉を修復します。

それぞれの要素には他にもたくさんの機能があり、お互いが影響し合って正常に機能しているため、どれも欠かしてはいけないのです。

ストレッチや休養を意識しているけど、ケガしやすい、すぐに身体が痛くなるという方、

トレーニングや感覚、栄養などを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院をお探しの方は
上大岡やまだ接骨院までご相談ください(^_^)

あなたの身体に合ったケアの方法や、ケガしにくい身体作りをサポートします!

セルフケアについて!

2017年06月19日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

梅雨時期に入り、天候や気温が不安定でいろいろな不調が出やすい季節ですね(+_+)

せっかくのお休みでも、天気のせいでなかなか外出もしづらく、

家で過ごされる方も多いと思います。

そんな時はどうしてもダラダラ・ゴロゴロしがちなので、余計に身体が重くなります。

なので、今回のテーマは

セルフケアについて!

いきなりですが「セルフケア」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たぶんストレッチ、柔軟体操、なんかが思い浮かぶと思います。

では、セルフケアにはどんなものがあるかというと、

  • ストレッチ
  • 柔軟体操
  • 筋力トレーニング
  • 有酸素運動
  • 温冷交代浴
  • 寝る
  • 趣味など(ストレス解消)

たくさんありますが、主なものはこれくらいです。

筋力トレーニングや有酸素運動、趣味はセルフケアになるの?って思いますよね(^▽^;)

身体がダルかったり、肩こりや頭痛、腰が痛いなどがあると、

ゆっくり休むことがセルフケアとしてまず思いつくと思います。

もちろん身体を休めることも重要ですが、筋肉や関節が固まってしまった場合、

トレーニングや運動をすることで、柔軟性や筋力が戻り、休めるだけより

姿勢が改善されたり血流が良くなる効果があります。

なので、デスクワークなどで一日座りっぱなしの方は、

安静にするより身体を動かしてあげる方が疲労感や肩こり等の不調を改善するためには効果的です。

温冷交代浴とは、湯船やサウナでしっかり身体を温めてから、水風呂や水シャワーで

冷やしてあげます。これを5回ほど繰り返すと血管が広がったり縮んだりして血液の循環が

良くなります。

お風呂で湯船にゆっくり浸かるだけでもリラックスできますが、

交代浴により、さらに循環を促してあげることもできますので、

水風呂(水シャワー)が苦手じゃない方は、アスリートも実践しているセルフケアなので

ぜひやってみてください(^_^)

また「疲れ」には「肉体的疲労」と「精神的疲労」があります。

「精神的疲労」は精神論ではなく、自律神経という身体の機能を

コントロールしてくれている神経が様々なストレスを受けることで疲労することです。

趣味や自分のやりたい事(買い物でも遊びでも)をすることで神経の緊張が改善します。

仕事の合間やお休みの日を有意義に使って、「肉体的疲労」と「精神的疲労」の両方を

癒してあげましょう!

横浜市港南区上大岡で肩こりや疲労感、頭痛など、身体の不調でお困りの方は

上大岡やまだ接骨院までご相談ください。