サポーターは常にするべき?

2017年11月7日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です(^_^)

先日、患者さんからこんな質問されました。

「足首のサポーターはいつも着けていたほうが
 いいですか?」

サポーターの着用について、よく質問されます。

確かに、いつも着けておくべきなのか、
それとも痛くなければ外しておくべきなのか、
は悩むところですよね。(^^;)

というわけで、今回はサポーターについてのお話です

 

サポーターをする理由

そもそもサポーターを着ける意義とは何か?ですよね。

サポーターにも色々な種類がありますが、

傷めた箇所の保護と固定が主な目的です。

 

では、どんな時にサポーターをするかというと、

①ケガをして回復するまで

②運動や生活動作によるケガの予防のため

こんな時だと思います。

 

足首の捻挫を例に考えましょう。

足首を捻ってしまい靱帯損傷すると、足首の関節は
不安定になります。

始めは腫れ・痛みなどが強いので、包帯等でしっかり
固定しますが、症状が治まってきたら、包帯より着脱が
簡単なサポーターに変えます。

ここまでが①ケガをして回復するまでになります。

皆さんが悩むところはここからだと思います。

いつまでするべきか?ですよね。

 

基本的には捻挫による靱帯損傷が治ればサポーターは
外していいと思います。

ただし、重度の捻挫の場合は足首の関節が不安定に
なるので、リハビリで筋力がしっかり戻るまでは
着けておくべきだと思います。

 

捻挫も回復し、リハビリも行って、足首の安定感が
戻った後にスポーツ中、サポーターをするべきか?

②運動や生活動作によるケガの予防のためですね。

「靱帯の完全断裂」や「骨折に伴う骨の変形」などを
除いて、予防でサポーターはするべきではありません。

なぜかというと、サポーターを着用し続けると、
筋力低下を招くからです。

前述の「靱帯の完全断裂」などは、筋力ではカバー
しきれないものです。

なので、サポーターで補強することは良いと思います。

しかし、軽度の捻挫や筋力・身体のバランスで
よく捻挫するという場合は、サポーターに頼らず、
自分の筋力で関節を安定させるべきです。

サポーターは固定するものなので、デメリットとして
不安定な方向以外にも、ある程度の制限をかけてしまいます。

自分の本来のパフォーマンスを発揮するには
サポーターはするべきではありません。

 

まとめ
  • ケガをして、回復するまではサポーターは
    必要。
  • 筋力低下を招くので、重度のケガを除いて、
    予防ではするべきではない。

いかがでしたか?

足首の捻挫や腰痛などに、予防でサポーターをされる
方は多いです。

特に腰痛はスポーツに関わらず日常生活動作で傷める
ことが多いので、傷めてしまうかも、という怖さ
から
一日中サポーターを着けっぱなしの方もいます。

何度も繰り返し傷めてしまう方は、身体に傷める理由が
あり、原因を改善しないために繰り返します。

予防は大事ですが、サポーターに頼らず、自らの筋力で
支えられるように原因から変えていきましょう。

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

サポーターの選び方もアドバイスしますよ(^O^)

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表