足を速くするには?

2018年01月8日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

今日は「成人の日」ですね!

新成人の皆様、おめでとうございます!(^^)!

「成人の日」はなぜか天気が崩れることが多いですが、今年は何とか持ちそうで良かったです!

 

さて、今回は足を速くするには?です。

年末に中学生の男の子から、
「足を速くするには、どんなことをしたらいいですか?」と聞かれました。

足が速くなりたいって、小・中学生の男の子にとってはベスト3に入るくらいの願望ですよね(^▽^;)

しかも、その男の子は小学生まではリレーの選手に選ばれるくらい速かったのが、中学生になって急に遅くなってしまった、ということで自分のイメージとのギャップがありました。

そりゃ悔しいですよね。(>_<)

私も野球で似たような経験があったので、これは何とか力になりたいと思い、学校が冬休み中ということもあり、午後の休診時間に走り方のトレーニングを教えました。(^^)

その時の様子がこちら ↓↓↓↓↓

足を速くするにはフォームの改善が必要です。

単純に足の回転数・速度の問題もありますが、その子の筋力で出せる走力を発揮できていないことが多いので、自分の力を引き出すためのトレーニングを行います。

「自分の力を引き出すためのトレーニング」がフォームの改善に繋がります。

みんな頭では「こうやって足を動かしたい」とイメージしていますが、自分の身体をコントロールできなければ、イメージを再現できません。

分かっちゃいるけどってやつですね。(^▽^;)

足をこう動かしなさい、手をこう振りなさい、と教えても、本人はやろうとしているのに出来ないのですから、余計嫌になっちゃいますよね。

これが自然に身体をイメージ通りに動かせるようにトレーニングすることが必要な理由です。

 

小・中学生に指導する時に、もう一つ大事なことがあります。

それは「楽しくやること」です。

子供はもちろんですが、教える側の大人もです。

子供って大人のことを本当によく見ています。(というか観察しています)

お手本を見せる時にキツそうにやったり、つまらなそうにやると、途端に「やらされる運動」になります。

楽しそうにやってみせると、早くやりたい!と自分から進んでやってくれます。

こうなると止めてもずーっとやり続けますね。笑

 

ちょっと話がそれましたが、まとめると

  • フォームの改善を行う
  • 自分の力を引き出すためのトレーニングが必要
  • 楽しくやることが大事

どんなスポーツでも同じですが、トレーニングは継続する事が重要です。

感覚(コツ)をつかむと、その時は出来るようになりますが、次の日になるともう出来なくなっています。

脳に「運動の記憶」として定着させるまでは、再現性が低い運動能力のままです。

最低でも1ヵ月は継続して行いましょう。

もちろん楽しくやってくださいね!(^O^)

 

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院をお探しの方は上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform