ゴルフスイングによる腰痛

2017年11月28日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

日曜日に参加した「投手のためのトレーニングセミナー」、プロ野球選手が自主トレなどで行うメニューをそのままで行ってきたので、身体中が筋肉痛です。(^▽^;)

一応、普段からトレーニングしているのですが、、、

やはりプロ基準は違いましたね~。笑

トレーニング理論は日進月歩、やまだ接骨院でも、どんどん新しいものを取り入れていきます。

そして実践!筋肉痛!( ̄▽ ̄)

人に教えるには自分ができないといけないですからね!

さて、野球のトレーニングですが、「ボールを投げる」という動作にはいろいろな要素が含まれています。

捻じる、曲げる、伸ばす、反射、スライドなどなど。

要素が多い分、他のスポーツにも応用できます。

特にゴルフやテニスなどの打つ競技ですね。

今回は腰痛の予防も兼ねて、ゴルフのお話です。

 

ゴルフスイングによる腰痛とは?

せっかく、野球のトレーニングのお話が出たので、
野球とゴルフの共通するところも含めてお話します。

一番の共通点は、「体重移動を伴って捻じる
ということですね。

ボールを遠くに飛ばす・投げる為には、いかに「長く
力を伝えるか」が重要です。

ゴルフなら、スイングする際にクラブをどれだけ
加速させられるか?

野球なら、バットをどれだけ加速するかです。

そこにさらに当たる角度や回転などの要素が加わり
ますが、今回の趣旨である腰痛から離れて、しかも
長くなるので、その話はまた今度にします。(^▽^;)

 

話を戻して、クラブを加速させるためには、距離が
長い方がいいですよね?

下図なら、ハーフスイング(上)よりフルスイング
(下)の方が加速します。

「ゴルフスイング ハーフスイング シルエット」の画像検索結果Golf-Modeより引用

「ゴルフスイング シルエット」の画像検索結果 Getty Imagesより引用

 

つまり、長い距離を加速させるためには「捻じる」
ことが不可欠です。

しかし、多くの方は加速させ方を間違えています。

というより、
分かっちゃいるけど、ですかね。(^▽^;)

力で身体の捻転速度を高めて、加速させようとしてしまいます。

すると、バックスイングが小さく、フォロースルーが大きくなります。

本当はボールに当たる瞬間が最大に加速してほしいのに
当たった後が最大になってしまいます。

では、腰痛との関連です。

ゴルフは同じ方向にスイングするスポーツですよね。

でも、本当は加速する距離を長くするためにバックスイング(反対方向)も大きく捻じるべきです。

力任せに振ることで、ますます左右の捻転差が大きく
なり、普段から身体が偏った捻じれを起こしてしまいます。

右利きなら「左捻じれ」、左利きなら「右捻じれ」です。

偏ったバランスで姿勢を支えることで、腰痛を起こしてしまいます。

ボールも飛ばないし、腰痛も起こすなんて最悪ですよね。(>_<)

というわけで、ゴルフスイングする際は反対方向
にも捻じりましょう。

できれば、普段から捻じる様にしましょう。

身体は繰り返し使うことで脳が認識します。

1週間に1回1時間捻じるより、毎日3分×3セット
捻じるほうが、脳が認識してくれます。

1週間実践してみてください。

きっと変化が感じられますよ。(^-^)

横浜市港南区上大岡で接骨院、整骨院、整体院を
お探しの方は、やまだ接骨院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓↓

院へアクセス・料金表