ギックリ腰! 

2018年03月5日

こんにちは!
横浜市港南区上大岡、やまだ接骨院です。(^_^)

一気に気温が上昇していますね!

「三寒四温」で季節の変わり目という感じです。

同時に花粉の季節、、、(T_T)

目と鼻がやられそうで恐ろしいです。

しかし、患者さんから良い予防方法を教えて頂きました!

鼻の中に「ワセリン」を塗ると良いとのこと。

ワセリンが花粉を吸着してくれるようです。
早速、試してみて、ご報告しますね!

さて、今回は「ギックリ腰」についてのお話です。

お話というか、症例報告ですね。(^▽^;)

これぞ「ギックリ腰」という患者さんが来院されました。(>_<)

「ギックリ腰」予防の参考になればと思いますので、お話しますね!

 

「ギックリ腰」

・50代 男性 横浜市港南区 
 立ち上がろうとして「ギックリ腰」

自宅の床に新聞を広げて読んでいて、立ち上がろうとしたところ、腰に痛みが走ったとのことでした。

来院時は、背中が横に傾き、腰が伸びず、膝が少し曲がり、腰に手を当てて、何とか歩いている状態でした。

身体のバランスや痛みがあるところを確認すると、主な原因は3つ。

 

①腰椎の前弯が無い

首~腰まである背骨は、前後にカーブしています。

腰の部分は前にカーブするようになっていますが、このカーブが無くなっていました。

カーブが無くなると、腹筋が働かなくなり、腰の筋肉ばかり使って姿勢を支えようとしてしまいます。

結果、腰の筋肉に過剰な負荷が日常的にかかり続けます。

※背骨のカーブについてはこちらをご覧ください。
背骨のカーブって何?

 

②下半身の筋力低下

下半身、特に「もも裏」と「お尻」の筋力がかなり弱くなっていました。

両方に共通して言えることは、「股関節を動かす筋肉」ということです。

ゆっくり前かがみになる動作を行ってもらったところ、腰が丸くなるだけで、股関節が全く曲がっていませんでした。

腰に痛みがあるから出来ない動作ではなく、普段から股関節を使えていないので、筋力が弱くなってしまっていました。

  • 上図が股関節から曲げた時
  • 下図が腰だけ曲げた時

 

③背中の傾き

後ろから見ると明らかに「肩の高さ」が違いました。

でも、実際は「肩の高さ」ではなく、「背中の傾き」によって、左右の肩の高さに違いが診られる状態でした。

背中が傾くと何がいけないかというと、動作や姿勢を保つための筋肉への負担が「左右どちらかに偏ること」です。

来院された「ギックリ腰」の患者さんも片方により痛みを感じていました。

 

3つの原因に共通して言えることは、「普段からの積み重ね」ということです。

いきなり腰のカーブが無くなったり、筋力が落ちたり、背中が常に傾く、なんてことはありません。

少しずつ作り上げてしまっていたんですね。

ギックリ腰のキッカケになった「下を向いていて身体を起こす」動作は、誰でもやっている動作です。

キッカケを作らないことより、「普段からの積み重ね」を作らないことを意識しましょうね!

 

横浜市港南区上大岡・港南中央で接骨院、整骨院、整体院、マッサージをお探しの方は、上大岡やまだ接骨院までご相談ください。

交通事故はもちろん、スポーツ障害・外傷から、日常的な慢性疲労まで、原因に合わせて改善していきます。

ご予約・お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓↓
http://yamada-sekkotsu.com/access/#mailform